こんにちは!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回も実際に足つぼを受けに来院された方について紹介していきます。
80代になると、どこかに体の不調を抱えて生活されてる方が少なくないと思います。
当院はありがたい事に老若男女沢山の方がご来院されています。
ですので「私は無理なのかな」と思わず来院されてください。
足つぼを使って疲労感に効くつぼについて書いている記事がありますので参考にしてみてください。
今回の足の症状での悩み
実際に来院された方は以前から転倒される事が多かったみたいで、大きな怪我までは至ってはいませんが足元には不安を感じられてました。
体も細身で筋肉も少ないために、長時間歩かれたりすると足元に疲労感も感じやすいとの事でした。
他にも食が細いので好き嫌いが多く消化器系の調子があまり良くないともいわれていました。
今回での症状の足つぼの特徴
症状の悩みでいわれていたように消化器系を整えるつぼを刺激していきます。
【中睆(ちゅうかん)】は、みぞおちとおへその間にあります。
効果は胃に感じる不調全般に効果があり、消化を助け疲労回復にも働きかけかけるといわれてます。
刺激の方法としてはつぼに手をあて軽く圧をかけるようにさすると効果的です。
普段は冷やさないように腹巻きやカイロなどで保温することでより効果が期待できます。
【梁門(りょうもん)】は、中睆から外側に指3本分程度のところにあります。
効果は上腹部に張ったような症状で食べ過ぎやストレスによる胃痛、食欲不振などを緩和するように働きかけていきます。
ここの刺激も中睆と同じように軽くさすった後は冷やさないよう保温していきましょう。
胃の調子が悪いと足にだるさと足全体が冷えてるともいわれてましたので、胃腸を整える働きがあるつぼも刺激していきます。
足の前側の筋肉の前脛骨筋上にあるつぼで外側の膝関節の隙間から下に指4本分程度のところにある【足の三里】です。
効果は胃腸を整える働きと足元の冷え、ストレスの緩和に効果的だといわれています。
ここの筋肉を刺激する事で足首の動きにも働きかけて転倒防止にも効果があると思います。
刺激も痛気持ちいい程度でつぼの周辺をもみほぐすようにしていきます。
今回の症状をトリートメントすると
来院された方は年齢的にも体力も食欲も少なくない感じでしたので、まずはそのためにも必要なエネルギーが湧き出るつぼを刺激していきます。
足をグーした時にできるシワの真ん中にある【湧泉(ゆうせん)】のつぼを刺激していきましょう。
ここは文字通り押圧すると生きるために必要なエネルギーが湧き出るといわれています。
なので気持ち強めで押圧してエネルギーを循環していきましょう。
ここを刺激することで体に力が入って体力も食欲も湧きでてくると思います。体の中のエネルギーが無ければいくらツボ押しをしてもエネルギーが湧いてくることもないので少しずつでもいいので食べる事の重要性もお話をしていきました。
さらにこの方は食が細いために食べる事には興味なく好き嫌いも多い方でした。
でも筋肉に必要な栄養素がタンパク質であることをわかってもらう事で食の大事さがわかってもらえたと思います。
次は足のつぼを使って消化器系の働きを促して整えて行くところを刺激していきます。
消化器系が弱い方は姿勢も前屈みになりやすいので、姿勢を整えるように足の甲にある横隔膜の反射区を広げるイメージで押圧しながらスライドします。
次に足の土踏まず部分にある消化器系の反射区をもみほぐすように押圧しながらスライドしていきます。
※消化器系が強くない方はこの部分が硬くなってゴリゴリする感じするので痛気持ちいい程度でもみほぐしましょう。
最後に足裏中央にある【腹腔神経叢(ふっくうしんけいそう)】の反射区で消化、吸収、代謝、排出の働きを促して行くと効果的です。
ポイントで十二指腸の反射区の横に小腸の反射区があり、ここを押圧しながらスライドすると吸収を助ける働きに期待できます。
ご感想
今回来院された方は細身で筋肉も少なく食べることにも神経質になっていて、食が細いのも症状がでる原因の一つだったなのかもしれません。
最近では来院された時には筋肉をつけるように運動してもらったり、少しですが食べる事にも興味を持ってもらうことができたと思います。
転倒することもなく疲労感も緩和してきたとの声もいただきました。
全てを年齢のせいにしないで『やればできる!』という気持ちも大事だと思います。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう
●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください
コメント