太宰府市在住|50代後半女性孫のお世話での体の不調を緩和するつぼ療法

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

孫がいる方は経験した事があると思われますが、この方は孫のお世話で腰が痛くなったり、踵からアキレス腱まで痛くなったりといくつか症状をいわれてました。

子供が小さい時は軽いですし動き回る事も少ないためにそんなに負荷がかかる事も少ないと思います。

子供が大きくなってくると体重も増えて重たくなってきますし、動き回るので抱えたり、追いかける事で症状がでてきたと考えられます。

今回は孫のお世話で無理をして痛めた方の施術の内容を紹介していきます。

↓こちらの記事に足つぼなどを使って腰痛のケアを紹介してますので参考にしてみてください。

目次

孫のお世話での体の不調の悩み

この方は仕事でPC作業により椅子に座り続ける事が多くて、孫のお世話で普段しない動きをする事で痛めるようになったといわれていました。

痛めた原因としても、孫を追いかけて小走りしたり、眠っている孫抱きかかえて階段を上がったりしていると痛くなったとの事でした。

そうなると力仕事と変わらないように体には負荷をかけている状態でした。

腰痛と踵からアキレス腱にかけての痛みの足つぼの特徴

腰痛に関して仕事でPC作業が多くなると痛くなった事とその他にも孫を抱きあげる事が増えて痛めるようになったとも考えられます。

まずは腰痛に効果的な足つぼを刺激していきます。

次に腰痛に効く施術の動画を紹介してます。

まずは足の内側にある胸椎の反射区を押圧しながらスライドしていき腰への負担を緩和していきます。

次は腰椎の反射区を強めに押圧しながらスライドします。

そのまま踵の内側から内くるぶしとアキレス腱の間にある尾骨の反射区を押圧しながらスライドしていきます。

※ここの反射区は姿勢を整えるイメージで刺激すると効果的です。

この方の足の特徴で普段から歩く事が少ないために土踏まずがほとんどなく、【扁平足(へんぺいそく)】になってることでそこに関係のある消化器系の反射区と自律神経にも影響が考えられます。

※実際にここの反射区が硬くなり胃の調子をお伺いすると食欲がでないとの事でした。

なので消化器系の反射区を刺激する事でより効果的でした。

そこで消化器系と自律神経を整えるように刺激していきます。

足の親指にある大脳・頭部の反射区を刺激してストレスの緩和に働きかけていきます。

※ストレスを多く感じている方は硬くなっているので和らげるようにもみほぐすと効果が期待できます。

普段慣れていない子供の世話で寝れない事も多くストレスも多く感じているみたいでした。

次は土踏まずにある胃・すい臓・十二指腸の反射区を押圧しながらスライドしていきす。

最後は足裏の中央にある【腹腔神経叢(ふっくうしんけいそう)】の反射区で消化・吸収・代謝・排出の働きを助けるように刺激していきます。

※両方の手の親指でしっかりと痛気持ちいい程度で押圧すると効果的です。

腰痛と踵からアキレス腱の痛みに効果的なトリートメント

踵からアキレス腱の痛みも扁平足での原因が考えられます。

扁平足になると足の裏の筋肉の緊張が強くなり踵に負荷がかかる事でアキレス腱にも負担がかかります。

次に踵からアキレス腱の負荷を緩和していくのを具体的にどのように刺激しているのかを動画で紹介してます。

外くるぶしの下に臀部の筋肉に効果があるといわれている反射区を痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

そのまま外側のアキレス腱に沿って押圧しながらスライドしていきます。

次に内側を上から下に押圧しながらスライドして内側アキレス腱を沿っていきます。

最後は両手でふくらはぎを包み込む押圧しながらスライドしていきます。

※この一連の流れを何回か繰り返して和らぐまでもみほぐしていくと効果的です。

ご感想

今回は孫のお世話で痛くなった症状を緩和させるためのつぼ療法を紹介してきました。

普段の生活ではしない動きを孫のお世話の時にして痛めてしまっていました。

慣れていない動作を繰り返す事で知らないうちに負荷かけて体は悲鳴をあげてるかもしれません。

日常生活でも十分に気をつけてもらうだけでも痛めるリスクが軽減します。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざま不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

足つぼ後はお白湯などを飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次