こんにちは!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回来院された方は足が全体的に筋肉の緊張があり、疲労を溜めておられてました。
来院された日がソフトボールの練習後で、大腿部の裏からふくらはぎにかけてが特に張りを感じるといわれていていましたが、実際に足を触っていくと大腿部の裏の張りは強いのですが、足裏で気になるところがありました。
今回の記事はこの方の症状を緩和していく為に行った施術を紹介していきます。
ソフトボールでの疲労による足つぼの特徴
練習後でも足先から足首までは冷たく感じて浮腫みもありました。
浮腫み方も足の指の間がわかりずらくなっていくのと、両方のくるぶしも隠れるぐらいになっていました。
足裏に関して気になることが両足の大腸の反射区が硬くなって滞りを感じるようにあり、症状をお伺いしていくと便秘で悩んでおられました。
2~3日は排便がなくお腹が張ってくる感じがあるそうです。
まずは大腸の反射区の滞りを和らげるように刺激していきます。
この方の場合は特に左足の下行結腸の辺りが硬くなって滞りを感じられたので、強めに押圧しながらスライドしていきます。
流れ的には左足の横行結腸から下行結腸に押圧しながらスライドしていき、そのままS状結腸・直腸までを刺激していきます。
次は右足の上行結腸から横行結腸までを押圧しながらスライドしていきます。
※イメージとしては流れが停滞している所から押し出すように刺激した後に、大腸の働きを整えるような感じで刺激していきます。
そうやって刺激しているとお腹がぎゅるぎゅると鳴って動いてるといわれました。
普段のケアとして便秘が続く時はお腹を【の】の字を書くように、マッサージをしたりお白湯を飲むことをお勧めします。
なるべく冷やさにように練習後も冷たいもの一気に飲み干すのではなく、一度口に含んで飲むだけでもお腹への負担を軽減できるといわれてますので、実際にしてもらうようにしました。
後日来院された時には便秘が緩和されたとの声もいただきました。
※バウヒン弁は大腸に流れたものが逆流しないように働くところですが、ここのバウヒン弁がある所を軽く押圧すると腸全般の働きに効果が期待できます。
指の間の浮腫みと冷えも気なったので刺激していきます。
足の指の間にあるつぼで【八風(はちふう)】を摘まむように刺激します。
ここを刺激しているうちに足先から温まるようにポカポカしてくると効果が期待できます。
自分でケアする時は足の指の間に手の指を入れて握手をすることで手と足が同時に刺激ができるのでより効果的です。
疲労を緩和するためのトリートメント
イメージとしては大腿部の裏からふくらはぎの筋肉の緊張を緩和するために行った施術に近い動画を紹介していきます。
まずは外くるぶしの下にある臀部から大腿部の裏に効果がある反射区を押圧しながらスライドしていきます。
この方の場合はここの反射区が硬くなっていましたので和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドすると効果的でした。
そのままふくらはぎの外側を下から上に押圧しながらスライドしていきます。
次にふくらはぎの内側を上から下に押圧しながらスライドします。
※筋肉の緊張で血流が悪くなっているので血流改善を目指すように繰り返し押圧しながらスライドしていきます。
その後に大腿部の裏も同じように押圧しながらスライドしていきます。
ご感想
今回はソフトボールでの疲労について紹介してきましたが、筋肉は使えば使う程疲労は溜まってきますのでそこのケアは大事だと思います。
ご本人も便秘が緩和されることで疲労の感じ方が変わってきたとおっしゃっていました。
皆さんも今抱えている症状を緩和させる事で他の症状も変わってくると思います。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう
●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください
コメント