春の行楽シーズン日焼けに対して行う足つぼ対策

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

この時季になると紫外線が気になりますね・・・

気候も良く外での作業が増えたり、お出かけする事で紫外線を多く浴びるようになります。

そのせいで日焼けをしたり肌へのダメージをが増えてきます。

なので今回は紫外線による肌への影響を緩和するために効果的な足つぼを紹介していきます。

まずは紫外線による影響とは?

目次

紫外線による影響

肌が老化すると聞いて思う事は加齢によるものだと思われがちですが、その約8割が紫外線による影響だといわれています。

実はしみ、シワ、たるみといった肌のトラブルは紫外線が多く影響していることがわかります。

近年オゾン層の破壊や環境問題により紫外線の量が増えています。

肌のトラブルは年齢関係なく影響がありますので肌のケアをおすすめします。

紫外線による人体への影響
皮膚に紫外線があたるとビタミンDが生成され、カルシウムの吸収を促進して骨や歯を形成します。
ビタミンDは免疫力にも関係しているため、健康的な身体を維持するためにはなくてはならないものです。
しかし、過剰に浴びると人体に健康被害を及ぼす可能性を高めてしまいます。

肌への影響
紫外線による肌への影響には短時間で反応が現れる急性傷害や長期的に浴び続ける事での慢性傷害の2種類があります。
急性傷害とは紫外線を浴びた数時間後に現れる、肌がほてったり炎症で赤くなる【日焼け】です。
肌の赤みは8~24時間でピークを迎え、軽傷の場合は数日で消えますが、紫外線を浴び過ぎた場合はには水ぶくれができて皮膚がむけます。
数日後に現れる肌が褐色するのはメラニン色素の増加によるもので肌の色が濃ゆくなり数週間から数ヶ月間続く事もあります。

慢性傷害とは長期間にわたって紫外線を浴びると皮膚のコラーゲン線維がダメージを受けて慢性的な症状を起こす可能性があります。

乾燥肌・・・皮膚のバリア機能が低下して水分代謝が落ちる事で肌の乾燥を起こしやすくなります。

光老体(ひかりろうたい)・・・肌の老化が加速する症状で長年紫外線を浴び続ける事でしみ、シワ、たるみなどの肌トラブル引き起こすといわれています。加齢だけではなく紫外線の影響が大きいです。

良性・悪性腫瘍・・・皮膚細胞のDNAが損傷すると良性の腫瘍や皮膚がんのリスクが高まります。

肌のケアに効果的な足つぼ

このような事から皮膚に大事なことは、水分代謝やホルモン分泌を上げていく事で体内から皮膚を守るための免疫力を上げていく事で効果が期待できます。

もちろん紫外線から守るようにスキンケアは必要ですが、足つぼを刺激する事でより効果が期待できます。

STEP
①照海(しょうかい)

内くるぶしの下にある①照海(しょうかい)を刺激していきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で3秒間程度の持続圧を入れて緩めてを繰り返し行います。

効果は足先の冷えやむくみの緩和に効果があり、喉の痛みやホルモンバランスをなどの働きに効果が期待できます。

STEP
②水泉(すいせん)

内くるぶしと踵の間にある②水泉(すいせん)を刺激していきます。

刺激の方法はここも同じように持続圧入れて緩めてを繰り返します。

効果は水分代謝に働きかけて肌の乾燥に効果が期待できます。それと冷えやむくみの緩和に効果的です。

STEP
③太渓(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱の間にある③太渓(たいけい)を刺激していきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

効果は加齢による腰痛や冷えなどにも効果があり、下半身の血流を促進するように働きかけていきます。

STEP
④三陰交(さんいんこう)

内くるぶしから指4本分程度上にある④三陰交(さんいんこう)を刺激していきます。

刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしたり、ホットタオルなどで温めていきます。

効果は女性の場合は婦人科系のトラブルに効果があり、男性の場合は全身の疲労感や倦怠感の緩和に効果が期待できます。それと冷えによる症状の緩和に効果的です。

STEP
⑤甲状腺の反射区

両方の足の親指のつけ根にある⑤甲状腺の反射区を刺激していきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度でもみほぐします。

効果はホルモンの分泌や新陳代謝に働きかけて、肌の調子を整えていきます。

まとめ

今回は【春の行楽シーズン日焼けに対して行う足つぼ対策】について紹介してきました。

春の行楽シーズンを迎えると紫外線の量が多くなってきます。

そうなると肌への影響も大きくなります。

そこで今回は紫外線の影響で肌にトラブルを起こしている状態を緩和するための足つぼでした。

これから夏に向けて紫外線は強くなってきます。

今回紹介した足つぼを刺激する事で効果は期待できます。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次