筑紫野市在住80代の女性|季節の変わり目の不調に効果的な足つぼ

こんにちは!!

《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

でも、今年の夏は異常の暑さでいつまで続くか心配になるほどでした。

そのせいか最近になって体調を崩す方が多いように感じます。

それで今回来院された方も足のむくみ方が両側のくるぶしが隠れるほど浮腫んでいたり、腰の痛みも普段と逆に痛みがでたりと体調の変化に驚いていました。

そのことで来院するきっかけになったそうです。

当院には何回か来院されたこともあって今回のような症状は初めてでした。

普段はどちらかと元気な方で今回はすごく疲れた感じで元気もなかったです。

まずはこの方の足の浮腫みを改善するために効果的な足つぼを紹介していきます

目次

足の浮腫みを改善する足つぼ

今回は足の浮腫みもいつもよりあったせいか足の重だるさもあったそうです。

特に両側のくるぶし周辺から足首までが浮腫んでおり、靴下のゴムの跡がはっきりわかるぐらいでした。

まずはそのような浮腫みを改善するために効果的な足つぼを刺激していきました。

STEP
①胸部リンパ腺の反射区

足の指の第一趾と二趾の間にある①胸部リンパ腺の反射区で体内に滞っている余分な物を排出するように働きかけていきます。

刺激の方法はイメージとして指の間の溝掃除するように痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

STEP
②鼠径部リンパの反射区

両側のくるぶしを結ぶラインにある②鼠径部リンパの反射区で下半身の血流を促進するように働きかけていきます。

刺激の方法は足首を挟むように把持して痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

STEP
③腎臓③輸尿管④膀胱の反射区

足裏中央にある③腎臓④輸尿管⑤膀胱の反射区で体内に滞っている尿や老廃物を排出するように働きかけていきます。

刺激の方法は硬さや痛みがある場合は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

腰の痛みを改善する足つぼ

普段は右腰に違和感があったり痛みがあるのですが、今回は足の浮腫みを感じ始めてから左腰に痛みが出てきたそうです。

あまり左腰に痛みがでた事ことがなかったことで驚いてはいました。

次はそのような腰の痛みを緩和するように効果的な足つぼを刺激していきました。

STEP
①腰部の反射区②丘墟(きゅうきょ)

外くるぶしの下から足首の前側にある①腰部の反射区とその真ん中に②丘墟で腰の張りや違和感の緩和に働きかけていきます。それに腰から臀部にかけての痛みや急な腰の痛みの緩和に効果が期待できます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激して足首を把持します。そのまま足首を回して刺激するとより効果的です。

STEP
③腰椎の反射区

足の内側で土踏まずが盛り上がってる所にある③腰椎の反射区で腰の筋肉の緊張を和らげていきます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激していきます。

STEP
④太渓(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱の間にある④太渓で下半身の血流を促進して腰痛を緩和していきます。

刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐして足首の方へ押圧しながらスライドしていきます。

元気がでる足つぼ

ご本人も元気がないことに気づいていて、元気を出そうと食事を多く摂った事で胃腸に負担をかけ不調を起こしていたそうです。

なので今回来院された時も元気がないように感じました。

ここで元気が出るように足つぼを刺激していきました。

STEP
湧泉(ゆうせん)

足裏中央よりやや上にある①湧泉は身体の疲労を改善することにも効果が期待できます。それに『押せば命の泉湧く』という言葉があるぐらい、生きていくために必要な生命のエネルギーが湧き出てきます。体力回復し元気がでのに効果が期待できます。

刺激の方法は足の甲側に向けて気持ち強めで押し込むように刺激します。

まとめ

今回は【筑紫野市在住80代の女性|季節の変わり目の不調に効果的な足つぼ】についての紹介でした。

今年の夏の暑さはさまざまな不調を起こす原因になりましたね・・・

多くの方が不調を起こし来院されるきっかけになりました。

まだ油断はできません。朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってはいますが、残暑が厳しい事で夏に起こした不調が回復できずに症状を引きずっている状態の方も少なくないです。

なので今回のように早めのケアで症状を改善する事で効果が期待できます。

皆さんも今抱えている症状をそのまましないでケアしていきましょう!!

何かございましたらお気軽にご相談ください。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次