太宰府市在住|80代女性膝の手術後での症状に効果的なつぼ療法

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

今回は膝の手術を受けて来院された方について紹介していきます。

この方は手術を受ける前から来院されていました。

来院された時は手術を受けてから1ヶ月ぐらい経っての事で、受ける前より体重が5キロ程減っており見た目も細くなっていました。

手術自体もうまくいってご本人も足がまっすぐになって歩きやすくなったとおっしゃっていました。

それでも退院されて1ヶ月経っていて、普段の生活に慣れてくると少しずつ体に支障がでてきたそうです。

この方の施術の内容を具体的に紹介していきますので、足つぼを受けたいって方に参考になればと思います。

↓こちらの記事に足つぼなどを使ってのケアも紹介してますので参考にしてみてください。

目次

80代女性膝の手術後の悩み

今回は左足の膝の人工関節にする手術でした。

その後の症状をお伺いしていくと、膝は痛みはないのですが手術跡の傷がヒリヒリするといわれてました。

それと長く歩いた時に膝周辺が熱をもったようにもなるとの事でした。

その他には浮腫みはあるのですが、手術前の時の方が浮腫みかたが強かったように感じます。ご本人は浮腫みでお悩みでしたが手術依然と比べると手術後の方が浮腫みは少ないと思います。

その中でも本人が悩んでいる事は歩いた後の疲労感や足の浮腫みなのでそこをケアしていきます。

膝の手術後の方に効果的なトリートメント

これから紹介していく足つぼの特徴の効果を出すために、まずは足を全体的にほぐすように施術を行った動画を紹介していきます。

足の甲を広げるように押圧しながらスライドしていきます。

そのまま足の前側の筋肉(前脛骨筋)を下から上に押圧しながらスライドしていく時に、ここは胃腸を整える所でもありますので意識しながら押圧すると効果的です。

内側のふくらはぎの筋肉の緊張をほぐすように上から下に押圧しながらスライドしていきます。

※イメージとしては押圧しながらスライドしていくことを何回か繰り返して血流改善を目指して刺激すると効果的です。

足の裏も全体的にほぐすために握りこぶしで、まんべんなく押圧しながらスライドしていきます。

最後は足の指の間に手の指を入れて指の間を広げるようにして足首を回して血行促進に働きかけていきます。

そのまま足首を反らしてストレッチをしていきます。

ふくらはぎの裏の筋肉の緊張を緩和していくようにすると効果的です。

※ストレッチも痛気持ちいい程度を30秒間ぐらいすると効果が期待できます。

膝の手術後の方の足つぼの特徴

この方の足の特徴として気になるのが、外反母趾(足の親指が外側に飛び出ている事)で大分症状がひどくなっているので、それが原因の一つで足の疲労が出やすいと考えられます。

足の裏の反射区でいうと、足の裏中央にある泌尿器系の反射区が硬くなっていました。

それと足の親指が外側に出ている事で土踏まず部分にある消化器系の反射区も流れが滞っているように感じました。

ですのでまずは足の裏中央にある反射区を刺激していきます。

この方の場合は疲れやすいって事もいわれていたので、腎臓の反射区の少し上にある【湧泉(ゆうせん)】のつぼで疲れを緩和するためにしっかりと押圧していきます。

効果としては、生きるために必要なエネルギーが湧き出て泉のように溜まっていくといわれていて、他にも足の浮腫みや冷えに効果が期待できます。

そこを刺激した後に腎臓の反射区のから輸尿管の反射区にいき、そのまま膀胱の反射区までいきます。

※ここでは老廃物を排出しやすい体を目指して痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドすると効果的です。

次は外反母趾によって影響がある土踏まず部分の消化器系の反射区を刺激していきます。

この方の場合は普段からも食欲がでないともいわれていたので、ここの消化器系の反射区は特に効果があったと思います。

硬くなってゴリゴリするような感じもあったので、そこを和らげるように何回も繰り返して押圧しながらスライドしていきました。

あまり刺激が強いと痛がりますので痛気持ちいい程度で刺激すると効果的です。

ご感想

手術後に足つぼの施術を受けた事で足の浮腫みが緩和されたとの声もいただきました。

今回は膝の手術後の施術ということで紹介していきましたが、手術が終わって『治りました!』ではなくそこからは本人の努力が必要です。

リハビリもですが、日常生活での食事や睡眠も大事になってきます。

病院での規則正しい生活を同じようには送るのは難しいかもしれませんが、そこも意識するだけでも変わってくると思います。

ご本人もリハビリの大事さが分かって自分でのケアも前向きに頑張っていくといわれてました。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次