こんにちは!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回は胸椎に圧迫骨折をしていて足の浮腫みと冷えの症状で悩む方に行った施術を紹介していきます。
※胸椎の圧迫骨折はありますが、足のマッサージは医師からの了承をもらっています。
実際に足を触っていくと筋肉も少なく足も全体的に冷えを感じていて、浮腫みもありました。
歩かれていてもふらつき、安定感がなく転倒の恐れがありました。
それと両膝の変形もあり足の力が弱く感じられました。
症状として
症状をお伺いすると胸椎はコルセットを着けていて歩行する時もキャリーバッグを支えにして歩かれているそうです。
ご本人も足がだるく足のスネ側の筋肉(前脛骨筋)が張っているといわれてました。
それと常に足先の冷えと浮腫みも気になるとおっしゃっていました。
普段は体操したり散歩して動かれているといわれてました。
今回は前脛骨筋の緊張と足先の冷えと浮腫みを緩和するように目指していきます。
足つぼの特徴として
足の浮腫み方も指で押すと跡が残るぐらい浮腫んでいてパンパンに張っていました。
足裏も力がない状態で足裏中央にある泌尿器系の反射区が硬くなっていました。
※老廃物も溜まって滞りを感じましたのでそこをスムーズに循環するように刺激していきます。
まずは副腎と腎臓の反射区が硬くなっていましたのでそこを和らげるように何回も繰り返し押圧しながらスライドしていくと効果的でした。
次に輸尿管の反射区を押圧しながらスライドして膀胱の反射区までいきます。
膀胱の反射区もしっかりもみほぐすことで膀胱の機能を高めて排出の働きを助けていきます。
最後は尿道の反射区を押圧しながらスライドする事で排出をスムーズします。
足元の力がなく弱々しい感じもありましたのでそこのケアをしていきます。
まずは内くるぶしの下にある【照海(しょうかい)】の効果は血行を促して冷えや浮腫みに効果があるといわれています。
次は内くるぶしと踵を結んだ所にある【水泉(すいせん)】は水分代謝に働きかけ、ホルモンバランスを整える効果に期待ができます。
最後は内くるぶしの後ろとアキレス腱の間にある【太渓(たいけい)】は加齢による足や腰に効果があり血行促進に働きかけて冷えの改善を目指していきます。
※つぼに3秒間程度の持続圧をかけたり、押圧しながらスライドしていくと効果が期待ができます。
後は前脛骨筋の緊張が強く出ていたのでそこのケアをしていきます。
足の三里の効果として足の冷えや疲労、胃腸を整えるなどの効果あるといわれています。
刺激の方法はつぼ周辺をもみほぐしたりホットタオルなどで温めると効果が期待できます。
後は筋肉を和らげるように足首から膝に向けて何回も繰り返し押圧しながらスライドしていくと効果的でした。
効果的なトリートメント
一番症状が強く感じられたのが足の浮腫みでその浮腫みを緩和する為に行った施術に近い動画を紹介していきます。
足裏中央にある泌尿器系の反射区は和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドしていきます。
※ここは老廃物を押し上げていくには効果的な反射区で硬さが和らぐまですると効果が期待できます。
次は指先に溜まってるものを足首まで押し上げるようなイメージで絞り上げていきます。
そのまま両方のくるぶしの下にある鼠径部の反射区を押圧しながらスライドしていきます。
その後に外くるぶしの下にある下肢の反射区を刺激して足元の血流を促していきます。
最後にくるぶしの後ろとアキレス腱の間にある下半身のリンパの反射区で血流促進を目指していきます。
まとめ
今回は胸椎の圧迫骨折があり足の浮腫みと冷えに悩んでいる方の施術を行ってきました。
施術後は冷えや浮腫みも緩和されたとの声をいただきました。
緩和された状態を継続するには足元の筋肉が必要です。
普段は体操や散歩されているみたいなので継続しながらケアしていきましょう。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう
●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください
コメント