こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
皆さんまずは自分の足を触ってみましょう。
どうですか!?
冷たいですか?
温かいですか?
それとも浮腫んでいませんか?
足を触ってどう思われました。
冷たい方は血流が悪いのではないか?逆に温かいから血流が良いと思われていませんか?
しかも、浮腫んでいる方は身体に不調を起こしていないか?
不安に思いませんか??
そのような事で悩まれている方はぜひ私に足を診せてください!!
決して冷たいから血流が悪いわけでもありませんし、浮腫んでいるからといって不調を起こしているわけではありません。
それに温かいから血流が良いわけではないかもしれません。
そこでまずは足が冷たい方の症状として考えられることを紹介していきます。
足が冷たい方の症状
夏の暑さから解放されると何となく足が冷たい、実際に足を触ると足先が冷たい、お風呂にしっかり浸かった後なのに髪などを乾かしていると足が冷えてくるなどの症状が考えられます。
そのような方は何をしてもなかなか足が温まりにくいと思います。
今回の冒頭でもあったように【足つぼは足が温まっている時が効果が高い?】とありますが、確かにこのように足が冷たい事で悩まれている方は効果は変わってくると思います。
実際にこのように冷えで悩まれている方は足つぼを刺激する前にホットタオルなどで温めたりします。
それだけでも足の血流が促進され筋肉の緊張も緩和します。
このように足が冷える方におすすめしている足の温め方を紹介していきます。
まずは足の交代浴です。
このように足をお湯に入れたり、水に入れたりを繰り返すだけで血流が促進されます。
足の交代浴
上記の絵は足首まで入っていないので実際はくるぶしから指4本分程度上まで浸かるバケツか洗面器を2つ準備してください。
1つに寒い時期は(38~40℃程度)のお湯を入れます。もう1つに冷た過ぎない(28~30℃程度)の水を入れます。
↓
まずはお湯に2分程度足首まで浸かります。
↓
次に水に同じように浸かります。
↓
10分程度繰り返し行います。
↓
最後は水で終わるようにしましょう。
※冷えで悩まれている方はお湯で終わりたいと思いますが、実は水で終わる事で毛穴が収縮し足の保温に効果が期待できます。
足の冷えで気になる方は足の筋肉量が減っている事が考えられます。
そこで足の筋肉量を上げるのと血流が促進するような運動を紹介していきます。
タオルギャザー
まずはタオルを敷いてその上に足を置きます。
↓
足の指(足趾)でグーをするように握ってタオルを手繰り寄せていきます。
※最初は慣れていないと難しいと思います。形だけでも足趾を握るようにするだけでも効果が期待できます。
このように交代浴やタオルギャザーを毎日のケアで行う事で足を温める効果に期待できます。
それに足の冷えを緩和するために効果的な足つぼを紹介していきます。
足の冷えを緩和するために効果的な足つぼ
右足の小指側にある①肝臓・胆のうの反射区で筋肉の緊張を緩和したり、肝臓に集められた血液を心臓に送るように働きかけていきます。
刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
左足の小指側にある②心臓の反射区で肝臓から送られてきた血液を全身に循環するように働きかけていきます。③脾臓の反射区で体内の血液が不足している所に働きかけ血液の量を調節していきます。
刺激の方法は同じようにもみほぐしていきます。
全部の足趾をつけ根から指先までを痛気持ちいい程度で摘まみあげていきます。
効果は指先から全身にかけての冷えを緩和するように働きかけていきます。それに自律神経を整える事にも効果が期待できます。
まとめ
今回は【足つぼは温まっている時が効果が高い??足の温め方を紹介します】についての紹介でした。
実際に足が冷えている方は血流も悪く、筋肉量の低下や筋肉の緊張が診られます。
それに逆に足が冷えていない方が血流がいいともいえません。
足が火照ったり、だるさやむくみがある方も血流が悪かったり筋肉の不調は考えられます。
ということは普段から足が冷えていない方も足を温めることは健康に過ごすために必要だと思います。
それに足が温まっている時の方が足つぼの効果も期待できます。
これから寒くなる時期は気温差の影響もあり、自律神経が乱れる可能性があります。
今回紹介した交代浴は自律神経を整える働きにも効果的なのでこれからの時期におすすめです。
何かございましたらお気軽にご相談ください!!
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント