これからくる暑い夏に向けて|夏バテを解消するために効果的なつぼ

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

梅雨が明けて夏が本番になってくると、挨拶変わりに今日も暑いですね~といわれる方も増えてきますね。

そうなると体調に変化が現れる方も多くなると思います。

例えば『食欲がわかない』『疲れがとれない』『身体がだるい』『眠れない』などの症状は夏バテかもしれません。

目次

夏バテとは?

日本特有の高温・多湿によって体調を崩し上のような症状を招いてしまう事を『夏バテ』といいます。

室内のクーラーが効き過ぎて身体を冷やしてしまったり、外気の暑さで身体に熱がこもってを繰り返すことで体温調節が上手く出来なくなり自律神経が乱れて症状が悪化してしまいます。

それで不調を招く一番の原因は日常の生活習慣が大きく影響を与えていると思われます。

日常の生活習慣の影響とは?

これからいくつかの生活習慣に起きる症状を紹介していますので参考にしてみてください。

夜更かしをして睡眠不足なっている

夜もいつまでも寝ないで起きている事で交感神経が働き続けて、副交感神経への切り替えが上手くできなくなる事で自律神経のバランスが崩れてしまうといわれています。

それで睡眠の質に影響があり、疲れが回復しにくくなってしまいます。

その状態が続くと睡眠不足になり自律神経が乱れる原因になります。

クーラーの設定温度が低い事での影響

外気と室内の気温差が大きいとそれだけで身体への影響があり体温調節を司る自律神経が乱れる原因になります。

適温としては外気と室内の温度差が5度ぐらいが適正だといわれています。

特に外と中を行き来する方は注意が必要です。それとどうしても職場で設定温度が決めれない時はカーディガンや膝掛け、レッグウォーマーなどで冷え過ぎるのを防ぎましょう。

運動不足での影響

運動は体力をつけるだけではなく自律神経のバランスの調節や睡眠の質にも関係があります。

運動不足になると自律神経も乱れ、睡眠の質が落ちる事で疲れやすいのと夏バテの原因の一つになります。

冷たいものを好んで摂取する

クーラーの効いた部屋でも冷たすぎるのを飲むと胃腸の働きを鈍くさせて、食欲不振、消化不良を起こす原因となります。

食事に偏りがありバランスが崩れている

暑い時はどちらかというと、さっと食べれるものや冷たいものを好んでしまいますよね。そうなると食事に偏りができ、しっかりとした栄養素が摂れなくなってしまいます。

後は食欲不振になる事でお肉や野菜などの摂取量が減る事で疲労回復に必要な栄養素が不足してしまいます。

症状を改善していくために効果的なつぼ

先程の生活習慣での影響とありましたが、大きく三つの症状【自律神経の乱れ、睡眠不足、食欲不振】で体調を崩している事が考えられます。

まずは自律神経での働きが乱れる事で身体に不調を招いてるので、自律神経を整えていくために行った施術を動画で紹介していきます。

足の親指の指腹にある【頭の反射区】をもみほぐすことで頭痛や頭重感それとストレスの緩和にも働きかけていきますので和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドしていきます。

次に他の指をつけ根から指先までを、まんべんなく摘まみ上げていくように刺激していきます。

※イメージとしては足元に停滞しているものを排出するために指を回すように痛気持ちいい程度で刺激すると効果が期待できます。

それで全部の指を刺激した後に踵をもみほぐしていきます。

踵の真ん中にある【失眠(しつみん)】は睡眠の質を上げるように働きかけて睡眠トラブルなどにも効果があるといわれてます。

その踵の周りは【骨盤の反射区】が刺激する事で骨盤内の血流を促して婦人科系や排尿トラブルに効果が期待できます。

最後は食欲不振などに効果があるつぼを刺激していきます。

暑い時はどうしても冷たいものを摂取すること多くなってしまいます。そのために冷たいものを摂り過ぎての胃の不調に効果があるといわれている【足の三里】外側の膝の関節の隙間から指4本分程度下にあるつぼを刺激していきます。

刺激の方法としてつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしたり、ホットタオルなどで温めるのも効果が期待できます。

それでも食欲不振が続くようであれば専門機関へ受診されて医師と相談されてください。

まとめ

今回は夏バテを解消するために効果的なつぼを紹介してきました。夏バテは原因さえわかれば夏バテで悩むことは解消されると思います。

もし夏バテになっても日常の生活習慣を整えていくだけでも改善は期待できます。

なのでまずはバランスの良い食事と軽い運動それと良質な睡眠を目指していきましょう。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次