秋の三大不調(だるい、疲れやすい、頭重感)に効果的なつぼ

こんにちは!!

《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきましたね!!

もう秋に季節が変わろうとしています。

秋と言えば皆さん何を思い浮かべますか??

過ごしやすい『食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋』ような楽しみな事を思い浮かべますか?

それとも秋は物悲しいような季節なので『だるい、疲れやすい、頭重感』のようなマイナスな事を思い浮かべますか?

秋は一年を通して過ごしやすい時期です。マイナスな事を考える方は何か不調が隠れているかもしれません。

その時期に『だるい、疲れやすい、頭重感』のような症状があると秋を満喫できません!!

今回はこの3つの症状を改善するために効果的なつぼを紹介していきます。

目次

だるいを改善するつぼ

やっと夏の暑さから解放されたと思いきや、秋の日中の暑さで身体がだるくなってしまう事もあります。

その原因は【夏バテ】ならぬ【秋バテ】を起こしている可能性があります。

かと言って夏バテと秋バテの症状が全く違うわけではなく、ほとんど同じような症状を起こしやすくなります。

その中でも不快に感じるのがだるさだと思います。

だるいとやる気もでない、集中できない、怒りっぽくなるような症状が出てきます。

まずはだるいを改善するために効果的な足つぼを紹介していきます。

STEP
①胃②すい臓③十二指腸の反射区

母指球のすぐ下にある①胃②すい臓③十二指腸の反射区で消化機能の働きを助けて食欲増進に効果が期待できます。

刺激の方法は硬さや痛みがある場合は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

STEP
④足の三里

膝の外側の関節の隙間から指4本分程度下にある④足の三里で冷たい物を摂り過ぎた事での不調や全身の疲労感の緩和に効果的です。それに胃腸の働きを助けて身体のだるさの緩和に効果が期待できます。

刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしたり、ホットタオルなどで温めていきます。

疲れやすいを改善するつぼ

夏バテの延長で体内に余分な物(老廃物)を蓄積する事で何してもすぐに疲れやすくなってしまいます。

体内に蓄積された老廃物を排出するために効果的な足つぼを紹介していきます。

STEP
①副腎の反射区

足裏中央よりやや上にある①副腎の反射区で生きていくために必要なエネルギーが湧き出てくるように働きかけていきます。それとホルモンの分泌を促進します。

刺激の方法は足の甲側に向けて気持ち強めで押し込むように刺激します。

STEP
②腎臓③輸尿管④膀胱の反射区

足裏中央にある②腎臓③輸尿管④膀胱の反射区で体内に蓄積している余分な物や老廃物を排出する働きを助けていきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で流れをスムーズにするイメージで押圧しながらスライドしていきます。

STEP
⑤太渓(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱の間にある⑤太渓で下半身の血流を促進するように働きかけていきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で足首に向けてもみほぐしていきます。

STEP
⑥三陰交(さんいんこう)

内くるぶしの高い所から指4本分程度上にある④三陰交でホルモンの分泌を助けていきます。それに女性は婦人科のトラブルの緩和や男性は全身の疲労感や倦怠感の緩和に効果的です。

刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしたり、ホットタオルなどで温めていきます。

頭重感を改善するつぼ

頭重感もだるさや疲れやすさの影響があります。

その状態が続く事で身体に負担をかけ筋肉の緊張と血流が悪くなる事が考えられます。

特に首肩の筋肉が緊張する事で頭重感や頭痛などの症状を起こしやすくなります。

だるさや疲れやすさが抜けないと様々な不調を起こす原因になります。

その一つの症状として頭重感を改善するために効果的な足つぼを紹介していきます。

STEP
①大脳の反射区

親指の指腹にある①大脳の反射区で頭重感や頭痛の緩和に効果的です。

刺激の方法は範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

STEP
②小脳③頭蓋底の反射区

親指の付けにある②小脳③頭蓋底の反射区で後頭部から首にかけての筋肉の緊張を和らげ血流を促進するように働きかけていきます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。

STEP
④脳下垂体の反射区⑤三叉神経の反射区

親指の指腹の真ん中にある④脳下垂体の反射区と指腹の内側にある⑤三叉神経の反射区で体内で不足しているホルモンの分泌を促進していきます。それに顔の神経の働きを助けていきます。

刺激の方法は同じように押し込むように刺激します。

STEP
⑥上部リンパ腺の反射区

指の間にある⑥上部リンパ腺の反射区で頭から首肩までの血流を促進するように働きかけていきます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。

STEP
⑦僧帽筋の反射区

指のつけ根にある⑥僧帽筋の反射区で首肩の筋肉の緊張を和らげていきます。

刺激の方法は硬さや痛みがある場合は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

まとめ

今回は【秋の三大不調(だるい、疲れやすい、頭重感)に効果的なつぼ】についての紹介でした。

秋の過ごしやすい期間はあっという間に終わってしまいます。その後に待っているのは冬の厳しい寒さです。

なので今回のような症状は早めにケアをして改善を目指しましょう!!

症状を残したまま冬を迎えると厳しい寒さで不調を起こす可能性が出てきます。

だからこそ!!今回のケアは大事になってきます。

夏バテを引きずって秋バテになり、そのままの状態だと冬バテも起こしやすくなります。

皆さんも今回のような症状を起こしている方は早めにのケアをおすすめします。

何かございましたらお気軽にご相談ください。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次