こんにちは!
筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
この時季はまだ寒暖差もあって体調の変化出ている人が多く感じます。。
その中でもおなかの調子が悪い方がおられて、お話をお聞きするとその患者さんはおやつや食後に柿やみかんなどの果物を食べ続けてたみたいでお腹を下してました。
お腹を食欲がでない方もいます。
なので今回はお腹の調子を整えるようにケアしていきましょう。
まずは食欲がでない方からケアしてきます。
食欲がでない方はどちらかというと、前かがみの姿勢になってる方が多いと思います。
なのでまず足の甲を広げて姿勢を整えるようなイメージで押圧しながらスライドしていきます。
次に土踏まずにある胃、すい臓、十二指腸の反射区を全体的にもみほぐしていきます。
最後に腹腔神経叢の反射区で代謝、吸収、消化、排出の働きも良くしていきましょう。
※ここの土踏まずの反射区は強く押圧すると痛みが残ることがあるので、イタ気持ちいい程度で押圧していきます。
足つぼを押圧した後はお白湯を飲むことで老廃物を排出しやすくしましょう。
別に食べ過ぎてはいないのにお腹に停滞感を感じる方におすすめします。
腹部の停滞感に効く足つぼ
まずは右足の足裏中央にある腎臓の反射区で老廃物を排出しやすくしましょう。
足の小指側にある上行結腸を下から押し上げるように押圧しながらスライドしていきます。
そのまま上がりきったら横行結腸を押圧しながらスライドしていきます。
次に肝臓の反射区を解毒していきましょう。
左足も同じように腎臓の反射区を押圧した後に横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸の流れで押圧しながらスライドしていきます。
最後に小指側にある脾臓の反射区で血液循環をアップして血液量を調節していきましょう。
※ここでのポイントは大腸の流れ意識して押圧しながらスライドしていきます。
胃もたれ、胃の不快感は胃腸が疲労してるかもしれません。
胃の不調に効くつぼ
秋は果物が美味しいくて、ついつい食後のデザート感覚で食べ過ぎてしまいますね。
胃は、次々入ってくる食べも物を燃料に熱を生みだしひたすら消化に働きます。
そうなると胃は疲労して消化不良を起こしてしまいます。
そこでケアしたいつぼは、お臍から指5本分程度上がった所に【中睆(ちゅうかん)】というつぼがあり,ここは胃の働きを助けてくれます。
次に【梁門(りょうもん)】は中睆から指3本分程度外側で両側にあり消化を助けてくれます。
この2つのつぼを手の4指の指腹で軽く押圧して刺激しましょう。
最後は【内庭(ないてい)】足の人指し指と中指の間で指のつけ根の少しくぼんだところに胃の余分な熱を取る効果があります。
刺激の方法は手の4指で支えながら親指の指腹をつぼにあてて押圧しながらスライドすると有効です。
※食べ過ぎたことを後悔するのではなく、つぼを押圧してケアしていきましょう。
まとめ
今回は今の時季ならではのお腹の調子について紹介してきました。
これから師走になって多忙になるとストレスがたまって暴飲暴食になったり、年末年始の会食でつい食べ過ぎて胃もたれを起こすことがあります。
なのでそのような時のためにケアをしていきましょう。
足つぼが初めての方もこれをきっかけに、自分の体に興味をもってもらいたいです。
まだまだこれからも足つぼの効果について紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう
コメント