太宰府市在住|50代男性足の末端の冷えで悩んでいる方におすすめな足つぼ療法

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

来院された方末端の冷えが強く、足が棒のように硬くなってとてもつらいっていわれてました。

実際に足を触ってみると足先は冷たくふくらはぎの筋肉の緊張も強く感じました。

今回はこの方に行なった施術を紹介していきます。

↓こちらの記事に足つぼなどを使って冷えで悩んでいる方について紹介してますので足つぼを受けたいって方に参考になれば幸いです。

目次

50代男性の末端の冷えでの悩み

末端の冷えでどのような症状があるのか具体的にお伺いしたところ

朝起きた時に足が冷たく感じて目を覚ます事も多々あるとの事でした。

冷え以外の症状で何もない所で躓いたり、足の疲労感が抜けきれないともいわれてました。

ご本人様は学生の時はサッカーをされていて足腰には自信があったので躓くのに不安を感じていました。

普段の仕事で革靴を履いて長時間歩く事やパソコン作業での疲労が溜まってくると症状を強く感じるといわれてました。

末端の冷えによる足つぼの特徴

実際に足を触ってみると指先は冷たく感じるのはもちろんですが、指が浮いたようになっていました。いわゆる浮指などといわれる状態です。

何もない所で躓いたり、疲労感が抜けきれないのは足の指が使えてないのが原因の一つかもしれません。

浮指になったのも足先が窮屈な革靴を履いて歩いていた事と、運動不足になり筋肉の低下が原因だと思います。

なのでまずは浮指を緩和していくために足をほぐしていきます。

反射区や足つぼを気にしないでいいので足の親指をつけ根から指先までを摘まみ上げていきます。

その後に他の指も同じように摘まみ上げていきます。

※イメージとしては指を伸ばすように刺激しますが痛気持ちいい程度でします。

次に手を握りこぶしにして足の裏の指の間を押圧しながらスライドしていきます。

※ポイントは反対の手で足の甲を支えながら挟むように刺激すると効果的です。

今度は両手で足を把持しながら足の裏の指の間を押圧しながらスライドしていきます。

最後は足の甲も同じように手を握りこぶしにして、反対の手は足の裏から支えて挟みます。

足の甲の指の間を押圧しながらスライドしていきます。

その後は足の甲を開きながら指の間を押圧しながらスライドしていきます。

※指の間を刺激する時も痛気持ちいい程度でしていきます。

特にこの方の場合母指球と小指球の間のラインが特に硬くなり指が使いにくそうでした。

末端の冷えに効果があるつぼも刺激していきます。

八邪のツボの位置

手の指の間のみずかきにある【八邪(はちじゃ)】と足の指の間にある【八風(はちふう)】を刺激する事で末端の冷えを緩和していきます。

刺激の方法は足の指の間に手の指が入る方は指を入れて握手すると両方一緒に刺激ができます。

出来ない方は指の間を気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

※手足の末端を刺激する事で体全体を温めることにも働きかけるともいわれてます。

末端の冷えに効くトリートメント

まずは冷えに効く反射区の効果を上げるための施術を行います。

下記に施術がわかりやすいように動画で紹介しています。

足の前側の筋肉(前脛骨筋)の緊張を緩和するように下から上に押圧しながらスライドしていきます。

そのまま内側を上から下に押圧しながらスライドします。

※イメージとしては血液の循環を良くして血流を促していくようにすると効果的です。

次は足を反らしながら足裏を全体的にもみほぐしていきます。

最後は足の指の間に手の指を入れて足首を回し血行促進を目指します。

その後は足を反らしてストレッチをかけていきます。(30秒間程度かけます)

これから冷えに効く反射区を刺激していきます。

足首を回してストレッチをかけていきます。(ここまでは上記と同じです)

最後に足の親指と人差し指の間にある冷えに効く反射区を押圧しながらスライドしていきます。

先ほどは母指球と小指球の間が硬い事を書いたのですが逆の甲側の冷え性の反射区も硬くなっていたのでここも浮指の原因になっていたのかもしれません

※冷えを強く感じる方はむくんだように膨らんでいます。
今回来院された方もそのむくみがあり、そこを緩和するようにもみほぐすと効果的でした。

ご感想

今回来院された方は足が浮指みたいになっていることには気づいていませんでした。

最近、躓きやすくなったとか疲労感が抜けきれない方は浮指になっているかもしれません。

なかなか自分では気づかないと思います。

来院された方も上記で刺激したつぼを自分でケアしてもらう事で症状が緩和してきたとの声もいただきました。

これからも気になる症状や足つぼの効果を紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次