筑紫野市在住|50代男性で足の疲労感と冷えで悩んでいた方の現状とこれからの施術計画

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

今回の記事は足の疲労感と冷え悩んでいた方が久しぶりに来院されて、その方の今感じている症状を緩和させるために行った施術を紹介していきます。

↓こちらに前回足の疲労感や冷えでの悩みに効果的なつぼと実際に行った施術を紹介していますので是非参考にしてみてください。

来院されてから3ヶ月程空いての来院でしたが、足の冷えと疲労感は継続的にあるみたいで仕事の後が特に感じるとのことでした。

実際に今回足を触っていくと指先の冷えもありましたが、気になった事は足裏の硬さが強く出ていました。

目次

前回と今回の足つぼの特徴を比べてみると

前回の足の疲労感と冷えの原因は履いている革靴が窮屈で圧迫を受けることで血流が悪くなり症状が出てたと思います。

今回は前回の疲労が抜けないような感じよりも、消化器系の反射区が硬くてなっていて、その影響で疲労感を感じているようでした。

土踏まず部分にある消化器系の反射区を押圧するだけで、痛がっておられました。

なので刺激する時は痛気持ちいい程度で、硬さが和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドすると効果的でした。

前回の疲労感はエネルギーが不足している感じでしたが、今回は消化器系の調子が良くないのと老廃物が足元に溜まっているように感じましたので老廃物を排出しやすい体を目指してしていきます。

足裏中央にある泌尿器系の反射区も硬くなり痛みを感じていましたので、そこを和らげるように刺激していきます。

まずは腎臓の反射区から輸尿管を通り膀胱の反射区の順に押圧しながらスライドしていきます。

※老廃物の滞りがある方は硬く痛みを強く感じることがありますので和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドすると効果的でした。

今回の足裏の硬さが一番気になったのが足裏中央にある【腹腔神経叢(ふっくうしんけいそう)】でした。

腹腔神経叢の反射区

ここの効果としては消化・吸収・代謝・排出の働きを整えていくといわれてます。

両手の親指でしっかり押圧して緩めてを何回か繰り返すと効果的でした。

※ご本人も自分の足裏の硬さに驚いておられました。

この方に効果的なトリートメント

この方の場合はお仕事で長時間歩く事も変わってはいないですし、革靴を履いていることも変わっていませんでした。

前回から自分でのケアをしてもらっていた事で、症状が強くなることもなく順調ではあったといわれてました。

今回足つぼを受ける事で足裏の硬さに気づいて、消化器系の不調にも気づいたとおっしゃっていました。

なので消化器系の不調を緩和するために行った施術を動画で紹介していきます。

消化器系の調子が良くない事で体が自然と前屈みになって胃腸などを圧迫して不調を招く恐れが考えられます。

まずは足の甲を広げるようにする事で姿勢を整えていきす。

※ここでのポイントは深呼吸をして呼吸を整えると効果が期待できます。

その後に足裏中央にある腹腔神経叢をしっかり押圧していきます。

最後は土踏まず部分にある消化器系の反射区を痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

今後の施術計画

今後の来院頻度の目安として表にしてみました。

来院頻度症状経過過
二週一回足先の冷えがあり、足の浮腫み、疲労感がある場合冷えが緩和され浮腫み、疲労感が軽減
一ヶ月一回何となく冷えを感じ疲労を軽度感じる浮腫みが気にならなくなるまで
三ヶ月一回ほとんど冷えを感じなくて疲労を軽度感じる冷えが全く感じなくなる

まとめ

今回来院された時はお仕事が休みの日でもありましたので、そこまで疲労感が強くはありませんでしたが、足を触っていくと本人も気づかないところで体は疲労を溜め込んでいました。

これからも自分でのケアは続けてもらいながら、1ヶ月以上は日にちをあけないように来院してもらうようにしてます。

気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次