蒸し暑さで足がほてり寝つきが悪くて悩んでいる方に効果的なつぼ

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

最近一日を通して蒸し暑くなる日が増えましたね。それでクーラーをつけると冷え過ぎて温度調節が難しいくなります。

そんな時に足がほてり寝つきの悪さで悩んでいる方におすすめな施術方法を紹介していきます。

目次

足がほてることで悩んでいる方の足つぼの特徴として

皆さん足がほてる事はどのようなイメージをもっていますか?

血行が良いからほてるのか?

それとも逆に血行が悪いせいでほてるのか?

どちらだと思いますか⁉

実は血行が悪いせいでほてりがでてます。

足先が冷たくて冷える方も血行が悪いことで冷えを感じます。

暑いからといって冷やし過ぎるのも逆効果になる事もあります。

原因としては日中は暑い事が多くなりクーラーの効いた部屋で仕事をする事が増えてきたせいだと思われます。

冷たいクーラーの風は身体の水分を奪い皮膚の乾燥をまねきます。

夏場どちらかというと発熱を抑制して発汗する事で熱を外に出す働きに身体は変わっていきます。

それで皮膚が乾燥すると発汗しにくくなって熱が体内に滞ってしまします。

なので皮膚はある程度の保湿が必要になってきます。そこで身体の水分代謝を整えるために行った施術を紹介していきます。

まずは内くるぶし下にある【照海(しょうかい)】は喉の痛みやホルモンの分泌を促したり、足の冷えやほてりなどに効果があるといわれています。

次は内くるぶしの斜め後ろ下で踵との間にある【水泉(すいせん)】は漢字のように水の性質が強いつぼで生理中の浮腫みや水分代謝などに効果があるといわれています。

最後に内くるぶしの後ろとアキレス腱の間にある【太渓(たいけい)】は加齢による腰痛や下半身の冷えなどに効果があり下半身の血流を促す事で全身の血流を循環良くする働きに効果が期待できます。

ここも漢字のように太い渓流のごとく流れを作って循環を良くしていくといわれています。

※ここの三つのつぼ刺激する時は3秒間程度の持続圧をかけて緩めてを繰り返しながらして和らげていきます。
押圧の強さ痛気持ちいい程度すると効果的です。

もう一つ水分代謝の働きを助けてくれるつぼ刺激していきます。

膝の内側の下にある太い骨(脛骨内側顆)の下のくぼみにあります。効果としては浮腫みや胃腸が弱くお腹を壊しやすい方に効果があるといわれています。

それと体内の余計な水分を外に出す働きを助けてくれます。梅雨時期にはとても効果が期待できるといわれています。

先程紹介した【水泉】のつぼと一緒に刺激していくと効果が期待できます。

足のほてりに効果的なトリートメント

上で説明したように足のほてりの原因は血行不良なので特に梅雨時期は湿度が高くなる事で体内に余計な水分が滞って血行を悪くする原因の一つだと考えられます。

上記で紹介したケアで水分代謝を良くして、その後にほてりに効果がある施術を行っていきます。

まずは握りこぶしで足の裏を全体的にほぐしていきます。和らいできたところで足の指を一本ずつ摘まみ上げていくように刺激していきます。

※イメージとして血行促進と足に滞っている湿を出すようにすると効果的でした。

次に足の指の間を手の人差し指と親指で挟んで刺激していきます。ここも指の間に溜まっているものを出すような感じですると効果が期待できます。

その後に足を反らした状態で踵周辺をほぐしていきます。ここは刺激する事で骨盤内の血流を促して婦人科系や排尿トラブル、睡眠トラブルなどに効果があるといわれています。

最後に内くるぶしの下にある【照海】を刺激する事でホルモンの分泌に働きかけるのと冷えやほてりに効果的といわれてますので刺激していきます。

※刺激は痛気持ちいい感じで3秒間程度の持続圧をしたりもみほぐすと効果が期待できます。

まとめ

今回は足がほてる事で寝つきが悪くなって悩んでいる方の施術を紹介してきました。

気候の変わり目は身体の不調を招いてしまいます。梅雨に入って湿度が高くなる事で身体に余計な水分が溜まってそれが抜けきれなくて症状がでてました。

上記で紹介したケアを生活習慣に取り入れて、気候の変化には十分に気をつけていきましょう。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次