こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
皆さん秋の夜長の意味や時期をご存知ですか?
私は10月頃から日が落ちるのが早くなって夜が長くなるだけだと思っていましたww
お彼岸を越えてもまだまだ暑い日が続いていますよね。こう暑いといつまでも夏のように感じますが夏至の頃を考えると日の入りの時間が確実に早くなっているのが分かると思います。
気温が高くても日に日に秋は近づいているのだなと思います。
日の入りが早くなると夜の時間が長くなりますよね?秋の夜長です。
そこで今回は【秋の夜長】の意味や時期を知って足つぼのケアと楽しく過ごせるためのコツを紹介していきます。
秋の夜長の意味と時期
秋の夜長とは秋から冬に向けて少しづつ夜の時間が長くなっていくことを意味します。
夜長とは【夜が長い、だんだん暗くなるのが早くなり夜が長く感じること】です。
夏至(げし)を過ぎて季節が秋に進むにつれて日が沈む時間も早くなり、その分夜が長くなったと感じるようになります。
このことを秋の夜長といいます。
時期はいつ?
夜の時間が長くなるといっても日が出ている時間が最も長い夏至は毎年6月下旬頃だとされています。
実は日の入りが最も遅くなるのは夏至を過ぎた7月初旬頃です。
7月初旬から日の入りが少しずつ早まり、秋分を過ぎると急速に早まるため、夜が長くなってきたと感じる時期がちょうど秋と重なります。
暦のうえでは秋分から立冬までが秋とされており、現在の暦だと8月8日頃から11月7日頃までとされています。
でも最近では8月は猛暑で秋の気配など感じませんよね。
そのために急速に日の入り時間が変化し始める秋分(9月23日頃)から立冬(11月7日頃)までを秋の夜長の時期になります。
秋の夜長を楽しむための過ごしかた
日の入りが早くなる事で夜の時間が長くなりますよね。
冒頭でも言いましたが、寂しい気持ちになるのはもったいない!
なのでとても過ごしやすい秋の夜長を満喫しましょう。
親子で楽しむ
私の家ではテレビゲームをしたりボートゲームの人生ゲームなどをして楽しんでいます。
それに秋になると空気が澄んでくるため夜空がきれいに見えるようになります。
なので星空がよく見える所に出かけるのもいいと思います。子供達にとっては夜出かけるのは特別感があるみたいです。
休みの前の日などたまには夜更かしにならない程度に夜遊びするのもいいと思います。
軽い運動
夏は運動不足になりがちです。なので過ごしやすいこの時期に身体を動かしていきましょう。
ウォーキング、ヨガ、ストレッチなどの呼吸を整える軽い運動はリラックス効果も期待できます。
夏は夜でも気温が下がりづらく、冬は寒くなってしまうので秋なら夜に気持ちよく外で活動しやすくなります。
家の中でも家族でお互いにストレッチするのもおすすめです。
本を読む・映画・ドラマ鑑賞をする
暑さが和らぐ事でエアコンをつけなくても快適に過ごせるこの時期は読書にぴったりです。
これまで読めていなかった本を読んだり、落ち着いて読みたい本を買ってみるのもいいと思います。
本を読むのが苦手な方は漫画や雑誌でもOKです!!
少し窓を開けて虫の声を聞きながら子供と一緒に絵本を読むのもおすすめです。
それに録り貯めておいたテレビ番組や映画、レンタルDVDなどを家族みんなでのんびりみるのもいいですね。
ゆっくりお風呂に入る
暑い夏はサッとシャワーで済ませる方も多かったと思います。
この時期ぐらいから夏場のクーラー生活で身体が冷えてしまっていた症状が出てきます。
38℃~39℃ぐらいお湯に10~15分程度浸かりましょう!!
最近は防水用のスピーカーなどで好きな曲などを聴きながら湯船に浸かるのもリラックス効果が期待できます。
最後は朝晩の冷え込みで体調を崩さないために効果的な足つぼを紹介していきます。
毎日のケアで免疫力アップに効果的なつぼ
夏の暑さを乗り越えた後の休憩の時が秋だとすれば、この時期からしっかりとケアする事でこれから来る冬に向けて身体作りできます。
そのためにも、これから紹介する足つぼは効果が期待できます。
足裏中央よりやや上にある①副腎の反射区で免疫力を上げていきます。
刺激の方法は足の甲側に向けて気持ち強めで押し込むように刺激します。
①副腎の反射区のすぐ下にある②腎臓③輸尿管④膀胱の反射区で体内に溜め込んだ老廃物を排出するように働きかけていきます。
刺激の方法は硬さや痛みがある場合は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
踵にある⑤生殖腺の反射区で骨盤内の血流を促進することで婦人科系、泌尿器系、睡眠トラブルの緩和に効果的です。それとストレスや冷えの緩和などに効果が期待できます。
刺激の方法は踵は皮膚が厚く硬いのでホットタオルなどで温めて和らげた状態で満遍なくほぐしていきます。
まとめ
今回は【秋の夜長の意味や時期|親子で楽しむ過ごし方と足つぼによるケア】についての紹介でした。
やっと猛暑続きの夏が終わり日の入りが早くなるこの時期は一年を通しても貴重な時になります。
夏の暑さでの疲労の緩和や、これから来る冬の厳しい寒さに耐えられる身体を作る期間でもあります。
なので秋を満喫してもらうためにも今回の記事になりました。
ぜひ参考にしてみてください!!
何かございましたらお気軽にご相談ください。
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント