こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回は首肩のこりと足が重だるい症状で来院されました。
以前に来院された事もあったのですが今回は症状がつらそうでした。
普段は週末になると疲れがどっと出て、平日には元気なるとおしゃっていました。
それなのに今回は平日に来院され症状を起こしていました。
実際に足を触ると凹むぐらいにむくみもあり、足の状態も浮指になっていたり外反母趾にもなっていました。
まずは足の浮指と外反母趾に効果的な対策と足つぼを行ってきました。それに今回の記事は自宅で出来る浮指と外反母趾のケアも紹介しています。
足の浮指の緩和と対策
この方のお仕事が一日中立ち仕事で、若い時にハイヒールを履いて仕事をされていたそうです。
ハイヒールはつま先が狭く踵が上がっているために指先に影響があったと考えられます。
しかも、指が浮いているせいで足の第二趾が靴に擦れてタコができていました。
現在はハイヒールは履いていなくても足が浮指の状態なので靴選びが大変だと言われていました。
特に右足だけが浮指になって治らないと半分あきらめられていました。
そこで浮指に効果的なマッサージを行っていきました。
ここは指先を伸ばすのが目的なので反射区やつぼを気にしないでマッサージを行っていきます。
まずは足の甲側の指の間を痛気持ちいい程度で押し込むようにスライドしていきます。
↓
その後に足裏を気持ち強めで上下に押圧しながらスライドしていきます。
↓
最後は足の指(足趾)をつけ根から指先までを軽く引っ張るように伸ばしながら痛気持ちいい程度で摘まみ上げていきます。
※滑りやすいようにマッサージオイルやクリーム使ってマッサージを行います。それか入浴中に身体を洗っている時などに行うのも効果的です。
次はセルフケアでしてもらうタオルギャザーで指のつけ根から指先の筋肉をアップしましょう。
浮指になる事で足の筋肉が弱くなっている事が考えられます。
まずはタオルの上に足を置きます。
↓
足趾でグーをするように握ってタオルを手繰り寄せていきます。
※初めてする方は難しいかもしれませんけど、足趾でグーをする感覚を身につけていきましょう。
足の筋肉を強くして浮指の改善を目指していきましょう。
それにセルフで出来る足裏のマッサージをしていきましょう。
この方もそうでしたが足裏(足底)の筋肉が硬くなっていました。特に右足に重心をかけている事が考えられます。
ボールを使ってのケアを行っていきます。
足裏にボール(軟式の野球ボール・テニスボール・ゴルフボール)など置いて踏みます。
※ゴルフボールは硬くて小さいのでやりにくいので、最初は少し大きめで硬さも程よいテニスボールや野球ボールの方しやすいと思います。
↓
足裏でゴロゴロ転がします。
↓
足趾の付け根・足底の内側、外側・踵までを満遍なく転がします。
↓
強さに慣れてきたら体重をかけて負荷を増やしていきます。
する事で足趾の使い方や足底の筋肉の緊張を和らげていくことに効果が期待できます。
※特に入浴後で筋肉が和らいだ時に行うと効果的です。
外反母趾の緩和に効果的な足つぼ
外反母趾に関しては両方ありますが、左足の方が強く出ていました。
普段の姿勢が右足に重心をかけているせいか、左足の筋肉はより弱くなっていました。
しかも、左足の方は浮指にはなっていませんでした。
外反母趾もそうなのですが、仕事中はトイレに行く事がほとんどなく足のむくみが強くなっていました。
なので外反母趾のケアとむくみを改善するために行ってきました。
足の内側の母指球の下にある①太白で消化吸収の働き、肺の機能のサポート、貧血の改善などに効果が期待できます。
刺激の方法は外反母趾になる所なので強く押圧すると痛みがあるので、痛みを確認しながらもみほぐしていきます。
足の内側で土踏まずのアーチが上がった所にある②公孫で胃のむかむか、胃痛、食欲不振の緩和に効果的です。
刺激の方法は同じように心地よい程度で押圧しながらスライドしてきます。
内くるぶしの下の窪みにある③照海はホルモンの分泌やアレルギー対策に効果的です。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で3秒間の持続圧を入れて緩めてを繰り返し行います。
内くるぶしとアキレス腱の間にある④太渓で下半身の血流を促進する事でむくみの改善に効果的です。
刺激の方法は足首の方へ痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
内くるぶしの高い所から指4本分程度上にある④三陰交で女性は婦人科のトラブルの緩和、男性は全身の疲労感や倦怠感の緩和に効果的です。それにホルモンバランスを整え、むくみの改善に効果的です。
刺激の方法はつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしたり、ホットタオルなどで温めていきます。
30分のもみほぐし
今回は首肩のこりが強く目の疲労もあるといわれていました。実際に首肩を触っていくと硬さと痛みもありました。
特別に何かをした覚えはないと言われていましたが、仕事以外でも庭の手入れや夫の介護などで無理はしていたそうです。
夜も寝つきが悪く睡眠の質も落ちていました。
そのような事で首肩の筋肉の緊張が強く血流が悪くなっていた事が考えられます。
まずは目元の血流を促進するように頭を全体的にもみほぐしていきます。
↓
その後は右肩を上に横になってもらい肩甲骨から首にかけての筋肉の張りを改善するようにもみほぐしていきます。
↓
次に左肩を上にして横になってもらい同じようにもみほぐしていきます。
↓
最後はうつ伏せになってもらい全体的にもみほぐしていきました。
すると目元がスッキリして首肩の緊張も和らいだとの声をいただきました。
まとめ
今回は【福岡市在住70代前半女性|足の浮指・外反母趾の対策と効果的な足つぼ】についての紹介でした。
この方は仕事熱心の方で仕事中は全然痛みを感じなく、トイレに行く事も忘れるぐらいな方です。
なので仕事が休みの週末になると一気に疲れが出てくると言われていました。
それが今回は平日に首肩のこりがあり、足の重だるさがつらい事での来院になったそうです。
それで実際に足を触っていくと浮指になっていたり、外反母趾になっている事がわかりました。
この状態が今に始まったわけではなく、今まで抱えていた事が今回足を診てわかりました。
皆さんも何か身体に不調を感じている時は早めのケアで改善することが期待できます。
何かいつもと違うと思ったら早めの受診をおすすめします。
何かございましたらお気軽にご相談ください!!
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント