こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
9月も下旬を迎えると朝晩が涼しくなってクーラーをつけなくても過ごせる日が増えてきましたね。
そうなると過ごしやすくはなりますが、秋に訪れる症状も起こしやすくなります。
そこで今回は夏場に冷たい物を摂り過ぎたせいで食欲不振を起こし、お通じも出が悪く便秘になっていた方に行った施術を紹介していきます。
食欲不振を緩和するのに効果的つぼ
この方が来院されたのは半年ぶりぐらい前に2回程来院されて今回の来院になりました。
今回来院されたきっかけになったと言われていたのが、足の前側の筋肉のスネ(前脛骨筋)に張りとだるさが強いということでした。
実際に足を触っていくと両側のくるぶしが隠れている状態で浮腫んでいました。
しかも、前脛骨筋の筋肉も硬く張っていました。
それで症状をお伺いしていくと夏場に冷たい物を摂り過ぎたせいか食欲不振になり、お腹が空かないといわれておました。
ここがポイントです!!
前脛骨筋の張りと胃腸の働きは関係があります。
このように前脛骨筋が張っていると胃腸の働きが悪くなっている事が考えられます。
膝の外側の関節の隙間から指4本分程度下にある㉚足の三里は胃腸の働きを整える事に効果的です。
なのでここをしっかりもみほぐしていくと効果が期待できます。
この方からもスネをほぐす事でお腹がゴロゴロと動き始めたとおしゃっていました。
まずは今回のように夏場に冷たいを摂り過ぎた事によって起こしている不調を改善するために足つぼを刺激していきます。
足裏の母指球のすぐ下にある⑭胃⑮すい臓⑯十二指腸の反射区で胃の調子を整えて消化機能を高めていきます。
刺激の方法は硬さや痛みがある場合は痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
足裏中央よりやや上にある⑰腹腔神経叢で消化・吸収・代謝・排出の働きを助けていきます。
刺激の方法は範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。
左足の中央にある㉖横行結腸から下がった所にある㉗下行結腸㉘S状結腸㉙直腸の反射区で大腸の働きを助けていきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で流れをスムーズにするように刺激します。
右足の小指側にある㉕上行結腸の反射区から㉖横行結腸の反射区で同じように刺激していきます。
刺激の方法はここも同じように押圧しながらスライドしていきます。
大腸の反射区に囲まれている㉔小腸の反射区で体内の細胞に栄養素を循環するように働きかけていきます。
刺激の方法はここも範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。
便秘の緩和に効果的なつぼ
便秘になった原因をお伺いしたところ食欲不振が続いたせいか、食べやすいものやさっぱりしたものを中心に食べていた事で腸内環境が乱れ便秘を起こしていた事が考えられます。
先程の胃腸を整えるために行った施術でも足裏の下行結腸、S状結腸・直腸の反射区を刺激すると痛みを感じていました。
それに足の三里を刺激した時と同じように、大腸の反射区を刺激するとお腹が『ゴロゴロ』と音がなって動いているとおしゃっていました。
それでより腸の働きを助けていくためにお腹にあるつぼを刺激していきます。
正面を向いて見て右側にある①上行結腸とそのまま上に上がって横にいくとある②横行結腸で排泄物や老廃物の排出を助けていきます。
刺激の方法はお腹を刺激する際は軽めにもみほぐしていきます。
正面を向いて左側にある③下行結腸④S状結腸⑤直腸で同じように排出を助けていきます。
刺激の方法は同じようにもみほぐしていきます。
※大腸の四隅には排泄物や老廃物が滞りやすいのでイメージしながらもみほぐしていくと効果が期待できます。
骨盤の前側にある上前腸骨棘と臍を結んだラインの真ん中にある⑥バウヒン弁で大腸への逆流防止をしたり、腸全体の働きを助けていきます。
刺激の方法は同じように軽めに押し込むように刺激します。
まとめ
今回は【久留米市在住40代後半女性|食欲不振と便秘に効果的なつぼ】についての紹介でした。
夏に起こしている症状を引きずって、そのまま秋になったことで今回のような症状を起こしていた事が考えられます。
今回も早く施術を受けたくても忙しいせいか、なかなか来院に繋がりませんでした・・・
もう、それでも身体に限界がきたそうでやっとのおもいで来院になりました。
今後もこの方の症状を追いながら改善を目指して施術を行っていきます。
早めのケアで症状を改善していきましょう!!
何かございましたらお気軽にご相談ください!!
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント