こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
1月2月はあっという間に過ぎていきましたね・・・
今年は雪が降ったり寒い日が続くことが多かったように感じます。
そのせいか体調を崩している方が多く診られました。
その寒さに身体が慣れた頃に訪れる春の暖かさが更に体調を崩す原因になることが考えられます。
『なので!!この時期に今まで溜め込んだ疲労を改善していきましょう。』
1月2月に溜め込んだ老廃物や余分な物は様々な不調を起こす原因になっていました。
例えば休んでも疲れが抜けなかったり、やろうと思っても後回しにしてやる気がでなかったり、常に身体が重だるいような症状を起こしやすくなっていました。
そのような症状を引きずったまま3月を迎えるとより不調を起こす事になります。
なのでまずは溜め込んだ老廃物や余分な物を排出するために効果的な足つぼの紹介していきます。
老廃物や余分な物を排出するために効果的な足つぼ
このように老廃物や余分な物を溜め込んでいる方の足は足先が冷たく、靴下の跡が残るぐらいに浮腫んでいる方が多く診られます。
そのような状態になっている事に気づかないで生活を送っていると疲れが抜けなかったり、やる気がでなかったり、身体の重だるさなどの症状を起こしやすくなっている事が考えられます。
溜め込んだ老廃物や余分な物を排出するために足つぼ刺激していきます。
このように老廃物や余分な物が溜まっていると、足先が冷たく硬くなっている方が多いです。
そのような状態を改善するために足を痛気持ちいい程度で全体的にもみほぐしていきます。
足先の冷えを改善するために足の指の間に手の指を入れて30秒間程度ストレッチします。
効果は足先の冷えとふくらはぎの後面がストレッチされる事で筋ポンプの働きを助けていきます。
筋ポンプが活動的になると足元の血流が促進され血液循環に効果的です。
ストレッチをした後に足首を回すことで全身の血流を促進するように働きかけていきます。
足裏中央にある腎臓の反射区で尿や老廃物、余分な物を排出するために働きかけていきます。
刺激の方法は足の甲側に向けて気持ち強めで押し込むように刺激します。
腎臓の反射区のすぐ下にある輸尿管の反射区でスムーズに排出するように働きかけていきます。
刺激の方法は滞っている物を排出するために痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。
輸尿管の反射区から下がってきた所にある膀胱の反射区で尿や老廃物、余分な物を貯めて排出するように働きかけていきます。
刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。
踵の内側から内くるぶしの後ろまである尿道の反射区で老廃物や余分な物を尿として排出するように働きかけていきます。
刺激の方法は踵から内くるぶしの後ろまでを気持ち強めで押圧しながらスライドしていきます。
まとめ
今回は【春に向けて3月にできる足つぼによるケア】についてでした。
3月初旬からの気温の変化に身体がついていけない方が多く診られます。
その原因が1月2月で溜め込んだ物が排出されていなかったことが原因だったと思います。
そこで今回はそのように溜め込んだ物を排出するための足つぼの紹介になりました。
これから3月は三寒四温で寒い日が続いたと思うと暖かい日があったりで寒暖差の影響を受けやすいです。
なので今回は紹介した足つぼで今まで溜め込んだ物を排出するように働きかけていきましょう。
それで3月を乗り切りましょう!!
何かございましたらお気軽にご相談ください!
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント