こんにちは!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回は前回のギックリ腰の予防編に続きに対処編について紹介していきます。
こちらに前回のギックリ腰の予防編の記事を紹介していますので参考にしてみてください。
ギックリ腰の予防はしていたのにギックリ腰になってしまった方に行ってもらう対処法を紹介していきます。
ギックリ腰の注意点
ギックリ腰と一言で言っても危険な病気が隠れている事があります。
ですので危険な徴候をご紹介します。
まずギックリ腰(急性腰痛)は基本的にいうと何もしなくても症状は1週間程度で収まるといわれています。
よって1週間経っても痛みが減らないもしくは強くなっている腰痛は他の病気が原因で痛みがでている事があります。
このような経過がある場合は専門機関にまずは受診をしましょう。
また体重が減ったり、足に痺れや感覚がおかしいなどの症状も危険です。あと何もしていないのに痛みで冷や汗が出るなども危険な徴候なので整体や整骨院などよりも先に専門機関への受診が先決です。
まずはこれらをチェックして問題がなければこの記事をご覧になってくださいね。
ギックリ腰を緩和するための対策
ギックリ腰はいつまでも横になっていては治りが遅くなるといわれています。
ギックリ腰になって激痛が落ちつくのは2~3日間といわれていますので安静に過ごし、できるだけ早く日常生活に戻れるのが大切なので以下のような対策をとり、普段通りの生活を行えるようにしていきましょう。
痛み止め・湿布などを使用する
ギックリ腰になっての激しい痛みはストレスになります。痛み止めの薬や消炎鎮痛の効果がある湿布で痛みを軽減しましょう。
できるだけ市販の湿布や薬よりも病院で処方してもらったものを使ってください。
ギックリ腰が起きた直後は眠れないほどの痛みを伴う恐れがありますので、病院で処方された薬を使用しましょう。
コルセットを用いて日常の動作を助けていきます
ギックリ腰の痛みが落ちついてきても腰が不安定で痛み再発する可能性がある場合にはコルセットを使いましょう。
コルセットが腰回りを固定して支える事で腰への負担を緩和し日常の動作がいつもより楽になると考えられます。過度に前かがみになったり、姿勢が崩れたりするのも防いだり、正しい姿勢を身につける事に効果的です。
日常の家事や仕事は無理のない程度で行いましょう。コルセットもずっとつけておくのではなく痛みと相談しながら外せるようにしていきましょう。
ギックリ腰の予防と腰への負担を軽減するためのストレッチ
身体の緊張をほぐし腰への負担を軽減するために無理のない範囲で少しずつできるストレッチを紹介していきます。
短時間で毎日続けられる内容です。身体の調子をみながらゆっくり行っていきましょう。
上記のようによつんばいになって意識としては背中に集中しましょう。
まずは息を吸いながら背中を丸くしていきます。イメージとしては矢印の方に突き上げるようにします。
それとポイントとしては肩甲骨の間を広げるようにすると行いやすくなります。
次に息を吐きながら腰から胸を矢印の方に動かす事を意識していきましょう。
※この時に注意が必要なのが腰を強く反り過ぎると痛める原因になりますので背中を反るように意識して肘が曲がらないようにしましょう。
効果としては背中に柔軟性を出す事で腰への負担を緩和する働きを助けていきます。
もう1つ行ってほしいストレッチは腰とお尻の筋肉の緊張を和らげていきます。
このストレッチも腰への負担を緩和するために行います。
まずは椅子に座って片足を反対の足の太ももにのせます。次に背中を伸ばして姿勢を整えるようにします。
背中を伸ばしたら息を深く吸い込んでいきます。
息を吐きながら背中を伸ばした状態で身体を前に倒していきます。
身体を前に倒していくとお尻に伸びている感じがあるとOKです。
※背中を伸ばす時に伸ばし過ぎて腰を反らないように意識してください。
効果としてはお尻をストレッチする事で腰への負担を緩和するのとお尻周辺の筋肉を和らげる効果も期待できます。
まとめ
前回と今回で冬の時季に起こる怖いギックリ腰の予防編と対処編と2部に分けて紹介していきました。
ギックリ腰は1つの動きだけがきっかけに起きるものではありません。
日常生活での腰への負担をかけ続けたり、さまざまな原因が合わさることで突然起きてしまいます。
まずはギックリ腰への予防を行いながら生活を送り、もしギックリ腰なった際も慌てずスムーズに治療ができるように対処していきましょう。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
コメント