雨の日の体調不良を起こす《天気痛》ってどんなもの??簡単に出来る足つぼ

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

今回は【雨の日の体調不良を起こす《天気痛》ってどんなもの??簡単に出来る足つぼ】に関して紹介します。

私が住んでいる福岡は、今週は一日中曇りや雨が降っている日が続いていて天気が悪いです。

このような雨の日や天気が悪くなる前の日に体調を崩したりする事はないですか??

天気によって体調が変化しやすい方は《天気痛》といって、天気(気圧)に影響されて体調が変化しやすいのかもしれません。

このように天気痛で悩んでいる人は多いと思います。

そこで今回は天気痛に関しての理解と症状に関しての説明をしながら、自分で簡単に出来るセルフケア等も紹介していきたいと思います。

目次

天気痛とは??その原因と症状を考えよう

今日の天気や明日の天気によって体調が変化しやすい人がいます。

『頭が痛くなってきたから明日の天気悪いよ』
『今日は雨が降っているから体がだるい』
『雨の日は昔の傷が疼くんだよね』

など訴える内容はそれぞれ違いますが、これらの原因は《天気痛》によるものかもしれません。

天気痛とは??

天気痛とは天気の変化によって体調の変化が起きやすい人が、体調不良や痛みを起こす事をいいます。
また、天気痛は天気による気圧の変化が原因だと近年では考えられています。

耳の奥の方には内耳という場所があります。

その内耳は気圧の変化などを感じ取るセンサーの役割があり、そのセンサーが過剰に反応している人が天気痛を起こしやすいといわれています。

また天気痛の症状もそれぞれ違っていて、人によって現れる症状も違います。

天気痛の症状

頭痛・肩こり・首痛・腰痛など
気分の落ち込み・うつ・不安症・めまいなど
神経痛・以前の怪我(手術痕など含む)の疼きなど

痛みの症状から、神経的なものから、精神的な所まで症状は様々です。

では『天気痛は対策や改善は行えるのか??』という事が疑問だと思います。

完全ではないにしてもセルフケアを行う事で多少なりとも改善や対策は出来るのではないかと思っています。

それは、足つぼ・整体や耳周りのケアやその他つぼなどのセルフケアを行ったり、日常生活の生活改善を行う事で体質改善が出来ていくと、対策や症状を減らす事は出来るのではないかと思います。

まずは対策として天気痛による症状がでる前のケアを紹介していきます。

天気痛の対策としてのケア

天気痛で悩まれている方は今から天気が崩れそうとか、予報で天気が悪いと聞くだけでも不安になり症状を招きやすくなります。

その不安感を緩和するために手首から指3本分程度上にある①内関を気持ちいい強さでもみほぐす事で不安感や胃の不調に効果が期待できます。

次に耳の後ろの出っ張りの後ろにある②風池とその横にある③天柱を刺激していきます。

効果としては頭痛、眼精疲労、めまいなどに効果が期待できます。

押圧する時も3秒間ぐらいかけてゆっくり押し込んで抜く時も同じようにゆっくりします。

最後は④肩井⑤膏肓は自分では刺激しにくい所なのでホットタオルやカイロなどで温めると効果的です。

効果としては肩こり・息切れや動悸・消化不良などに効果が期待できます。

※背中のつぼは誰かにさすってもらったり、心地よい強さで押してもらうのも効果が期待できます。

天気痛の症状を感じた時に行うと効果的な体操

耳を引っ張る時は心地よい強さで引っ張ります。

※ポイントは耳を引っ張る前に息を大きく吸い込みます。その後耳を引っ張りながら息を吐きます。

深呼吸をする事で自律神経を整える事に効果が期待できます。

①⇒②⇒③⇒④の順に何回か繰り返し行う事で耳周辺の血流が促され効果的です。

天気痛による肉体的な症状に効果的な足つぼ

天気痛による頭痛・肩こり・首痛・腰痛などの痛みを改善するために効果的な足つぼを紹介していきます。

天気が悪いと何となく身体に痛みを起こしやすくなる方に行ってほしい足つぼです。

まずは右足にだけにある①肝臓の反射区を痛気持ちいい程度の刺激でもみほぐしていきます。

効果としては体内の毒素を分解して代謝を上げていきます。

次に外くるぶしとアキレス腱の間から指7本分程度上にある②飛揚を刺激する事で首肩から背中、腰の緊張を和らげていきます。

その後に③光明を刺激する事で腰から脚にかけての疲労や目のかすみなどに効果が期待できます。

最後は足の前側の筋肉(前脛骨筋)上にある④足の三里で胃腸を整えたり、全身の疲労感の緩和に効果が期待できます。

天気痛による精神的な症状に効果的な足つぼ

次は天気によって気分が落ち込んだり、何となく落ち着きがなく不安になったり、めまいなどの症状に効果的なつぼを紹介していきます。

天気によって不調を招く事が多くなるとメンタル面を支えている自律神経が乱れてしまいます。

まずは足の内側にある①頚椎の反射区②胸椎の反射区③腰椎の反射区を順にもみほぐして自律神経を整えていきます。

その後に指のつけ根から指先までを摘まみ上げていくように刺激していきます。効果としては精神を安定するように働き、不安感を和らげる効果に期待できます。

最後は踵にある④生殖腺の反射区を全体的にもみほぐすとストレスの緩和に働きかけていきます。

天気痛による神経的な症状に効果的な足つぼ

天気によってビリビリ、ズキズキのような神経痛、以前の怪我、手術痕など含む疼きの症状に効果的なつぼを紹介していきます。

このような症状は神経が過敏になってしまい、ちょっとした事でも痛みを感じやすくなります。

なので神経過敏になった状態を改善するために①大脳の反射区をもみほぐしていきます。

効果としては頭痛や頭重感の緩和に効果が期待できます。

次に②小脳の反射区を押し込むように刺激して頭への血流を促していきます。

その後に③頭蓋底の反射区を同じように刺激していきます。

効果としては後頭部から首にかけての筋肉の緊張を和らげていきます。

次に親指の親指の指腹の真ん中にある④脳下垂体の反射区でホルモンの分泌に働きかけいきます。

そのまま内側にある⑤三叉神経の反射区で顔の神経の働きを整えていきます。

最後は足の甲側にある⑥三半規管の反射区はめまいや乗り物酔いなどに効果が期待できます。

⑦行間のつぼでイライラ感を和らげていきます。

※刺激後はお白湯などを飲むと効果的です。

まとめ

今回は【雨の日の体調不良を起こす《天気痛》ってどんなもの??簡単に出来る足つぼ】について紹介しました。

天気痛で悩まれている方は多いですね・・・

天気予報士かのように天候に体調が左右されてしまいます。

なので今回は天気痛とはどのようなものかを知ってもらい症状の改善を目標として紹介してきました。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次