自律神経のバランスを整えるコツと効果的なつぼ療法

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

生活をしていく中で身体のさまざまな不調は何が原因になっているのでしょうか?

感情もイライラして怒りっぽくなったり、かと思えば急に悲しくなったりで忙しく巡ります。

その原因は心の問題だけではなく自律神経の制御が不調に陥っているのかもしれません。

なので今回は自律神経にどのような影響があり、感情の起伏やさまざまな不調を招いているのかを紹介していきます。

目次

自律神経の働きについて

自律神経とは『交感神経』と『副交感神経』という2種類の神経で構成されています。

交感神経と副交感神経にはそれぞれの働きがあります。

まず交感神経が優位になってくると心身ともに活動的になって血管が収縮し血圧も上がり気持ちも高揚していきます。そうなると身体は緊張の状態へ向かっていきます。

副交感神経が優位になると心身ともにリラックスして血管が弛緩し血圧も下がって、気分は落ち着いて冷静で穏やかな状態になってきます。

この2つの神経がバランス良く働くことで自律神経は整っていきます。

ここでは緊張とリラックスでの自律神経の働きを紹介していきましたが、次は生命活動で必要な『呼吸と食事』で自律神経を整えていきます。

自律神経の主な働きとして内臓器官すべてに関わる血管に働きかける重要な神経です。それと生命活動で必要な呼吸も自律神経がコントロールしている機能です。

自律神経と身体の反応

交感神経優位副交感神経優位
緊張状態リラックス状態
上がる血圧下がる
収縮血管弛緩(拡張)
停滞血流スムーズ
多い顆粒球少ない
少ないリンパ球多い

交感神経、副交感神経がどちらの働きが極端に低くなったり、高くなったりを防ぐことで自律神経は整っていきます。

自律神経を整えるコツ

上でもあったように『呼吸と食事』は生命活動を行っていくには必要不可欠です。例えば呼吸にしても呼吸が速く、浅くなった時には自律神経は乱れ、血流が悪くなり、腸内環境も乱れることでメンタル面でも支障がでます。
なので呼吸をゆっくりすることで自律神経は整い、血流もスムーズになる事で腸内環境も整いメンタル面でも良好になってきます。

かといって呼吸ばかりを意識することは難しいので、生活を送る中で就寝時、起床時、不安な気持ちになったり、息苦しく感じた時には落ち着いて深呼吸をすることで自律神経は整っていくといわれてますので実践にされてみてください。

食事もバランス良く摂取をすることで、身体を作る栄養素を取り入れて生きていくためには必要なことです。

生命活動を行っていく上では呼吸と食事は大事なことなので自律神経を整えていくことにも必要不可欠です。

自律神経を整えていくのに効果的なつぼを動画で紹介していきます。

まずは足の親指をまんべんなくほぐす事でストレスの緩和に働きかけていきます。

その後に他の指をつけ根から指先までを摘まみ上げていくように刺激していきます。

最後は踵にある骨盤の反射区を刺激することでストレスの緩和、睡眠トラブル、排尿トラブルや婦人科系のトラブルなどにも効果があるといわれてます。

※その人の状態に合わせて刺激を変えることで効果が期待できます。メンタル面で不調感じている方には心地良い刺激をすると効果的です。

まとめ

今回は自律神経についての紹介をしていきました。

何が原因で症状が出ているかわからない方には自律神経の働きは重要になってくると思います。

上で紹介したように呼吸と食事を意識してもらい自律神経を整えてもらう事で症状が少しでも緩和することを期待しています。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次