こんにちは!!
《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
やっと長い夏が終わって秋を迎えたと思うと朝晩の寒さで冬の始まり?と勘違いをしてしまいますね。
過ごしやすい秋はあっという間に終わってしまいます。
なのでこの短い期間でこれからくる冬に備えて準備を始めましょう!!
まずは身体の冷えを抑えるために効果的な足つぼを紹介していきます。
身体の冷えを抑えるために効果的な足つぼ
身体の冷えは実際に夏の暑い時期から始まっています。
夏は猛暑で屋外の気温が30℃超えるのが当たり前で、屋内との気温差が10℃以上の日が多かったですね。
そんな日はクーラーの効いた部屋で冷たい物は『最高でしたね~』そんなことを続けていると身体は冷えてしまいます。
そのまま回復できずに秋を迎えた事で身体は冷えたままです。
なのでこの時期がチャンスです!!
この時期にこれまでの身体の冷えを改善することで冬に向けての準備ができます。
身体の冷えの緩和に効果的なつぼ
身体に冷えを感じていると常に緊張しているように感じますね。
そうなるとやらないといけない事も後回しになったり、やる気が出ないようになります。
そこで冷えを緩和する事で冬の準備にも前向きになれると思います。
まずは身体の冷えを緩和するために効果的なつぼを紹介していきます。
臍から3~4本分程度下にある①関元で元気の【気】や生きるために必要な【生命のエネルギー】が集まる所です。それに身体の冷えを緩和するように働きかけていきます。
刺激の方法は両手を重ねて軽く押圧するように刺激したり、ホットタオルなどで温めていきます。
内くるぶしとアキレス腱の間にある②太渓で腎臓の機能を高めたり、下半身の血流を促進し全身への血流を促進していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい強さで3秒間程度の持続圧を入れたり緩めたりします。それにつぼ周辺を痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
これから冬に向けて出来るケアとしては身体に『余分なものを溜め込まない!』『簡単に出来る運動』から始めていきましょう。
そうする事で身体の冷えを抑えるのに効果が期待できます。
でも、過ごしやすい秋はあっという間に終わってしまいます。
それでも冬に向けて準備することは今からでも遅くありません!!
まずは余分なものを溜め込まないために効果的な足つぼを紹介していきます。
毎日のケアでスッキリ
皆さんも普段から足を触る習慣はないと思います。
今回のように毎日のケアで足を触っていくと体調管理にも効果が期待できます。
足つぼには様々な不調を軽減する働きがあります。先程も身体の冷えを緩和するために効果的なつぼをを紹介したように他にも不調を軽減する事に期待できます。
実際に足を触って経験してもらうと足つぼの効果がわかると思います。
ここでは毎日のケアで余分なものを排出しスッキリする事に期待できます。
足裏中央よりやや上にある①副腎の反射区で免疫力を高めていきます。それと疲労感の緩和に効果が期待できます。
刺激の方法は足の甲側に気持ち強めで押し込むように刺激します。
①副腎の反射区のすぐ下にある②腎臓③輸尿管④膀胱⑥尿道の反射区で尿や老廃物の排出を助けていきます。
刺激の方法は足裏中央から土踏まずまでいき踵の内側から内くるぶしとアキレス腱の間までを痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。
踵にある⑤生殖腺の反射区で骨盤内の血流を促進することで婦人科系、泌尿器系のトラブルや睡眠トラブルなどの緩和に効果的です。それにストレスや冷えの緩和に効果が期待できます。
刺激の方法は踵の皮膚は厚く硬いのでホットタオルなどで温めた後に痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。
毎日のケアと一緒に自宅で出来る簡単な運動を紹介していきます。
このように運動を続ける事で免疫力を高めたり、体温調節を司る自律神経を整えるために効果が期待できます。
そうすると気温の変化に身体がついていけるようになり寒さによる不調を緩和できます。
まとめ
今回は【冬の準備は今から始めよう!!身体の冷えを抑えるための足つぼを紹介】についての紹介でした。
秋の過ごしやすい期間はあっという間に終わってしまいますね。
夏の猛暑続きの日が嘘のように感じます。何かを始めるには今がチャンスです!
今回は冬の準備のために始めると効果的な毎日のケアについて紹介してきました。
今からでも遅くありません!!
寒いと予報される冬を乗り切れる身体作りを目指していきましょう。
何かございましたらお気軽にご相談ください!!
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント