暑さで頭がボーっとする人に行ってほしい簡単に出来る対策と足つぼ

こんにちは!!

《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

暑さも本格的になってきましたね!!

すると暑さのせいか頭がボーっとしたり、集中力が続かないような事はないですか?

その原因は暑さだけが問題ではないかもしれません・・・

冷房の効いた部屋にいても同じような症状を起こしていませんか!

それは『夏バテ』を起こしている可能性があります。

それに、この暑さで『熱中症』の疑いもでてきます。

今回のように頭がボーっとする集中力が続かない方に効果的な対策と足つぼを紹介していきます。

目次

頭がボーっとする時の対策

暑さが本格的になると炎天下などで長時間いると頭がボーっとしてきて、頭が働かない、ちょっとしたミスをする、やる気がでないなど起こしやすくなります。

なぜ暑いと頭がボーっとするのか?

暑さで体温が上昇すると、身体にこもった熱を逃がすために体温を下げようと皮膚の血管が広がります。
また、汗をかくために全身を流れる血液の量が減り、血圧が下がり、脳への血液量が減少します。
そのため頭がボーっとして十分に働かなくなると言われています。

それに、全身に流れる血液量が減ると顔面から血の気が引く、呼吸の回数が増える、脈が弱くなるといった症状も起こします。

そのような症状は熱中症の初期症状でも言えるので注意が必要です。

熱中症の重症度

重症度1度手足がしびれる・めまい、立ちくらみ・筋肉が過度に痙攣を起こし痛みがある・気分が悪い、ボーっとする
重症度2度頭がガンガンするような頭痛がある・吐き気がしたり、吐いてしまう・身体がだるい(倦怠感のような症状)意識が何となくおかしい
重症度3度意識がない・身体がひきつる・呼びかけても返事がおかしい・まっすぐ歩けない・身体が熱い

暑さにより頭がボーっとする時は要注意です。頭がボーっとしている状態をそのまま放っていると手足や唇のしびれ、めまいや立ちくらみ、さらに気を失うなどより症状が重くなる可能性があります。

暑さで頭がボーっとする際は熱中症の初期症状の可能性が高いので、対策としてその状態の時に冷房の効いた部屋や木陰の風通しのよい場所に移動して水分補給を行いましょう!!

熱中症になる方が最も注意が必要なのが、頭がボーっとしている実感がなく判断ができないことがある事です。

その場合は周囲の人が気をつけましょう。顔から血の気が引いて、呼吸が荒い、口数が少なくなる、汗がダラダラ流れるといった症状があれば熱中症の可能性があります。

そこで意識がはっきりしていれば、冷房の効いた部屋や木陰の風通しがよい所で横になってもらい保冷剤や冷えたペットボトルなどをハンカチやタオルを巻いて太い血管が通る首筋や脇の下を冷やします。
自力で飲めればスポーツドリンクやOS-1(オーエスワン経口補水液)などで水分を補給しましょう。

冷房の効いた部屋で頭がボーっとする原因

暑さだけの影響ではなく、冷房の効いた部屋でも頭がボーっとして集中力が続かない方の原因は?

原因の一つが脳のエネルギー不足が考えられます。脳が活動するためにはエネルギーの源であるブドウ糖の不足があります。

脳はブドウ糖をほとんど蓄積できません。

なのでしっかり補給する必要があります。ブドウ糖が不足してしまうと、集中力の低下を起こし頭がボーっとしてしまう事があります。

就寝中もブドウ糖は消費されるので、朝はエネルギーが不足していることが考えられます。

糖質の不足も身体に支障を起こしますが摂り過ぎも良くありません!

炭水化物の食べ過ぎや食べる速度が早いと血糖値が急激に上昇している可能性があります。

そのような状態の時は午後に強い眠気に襲われたり、食後ボーっとしたりするなどの症状を起こしやすくなります。

なので食事はゆっくりよく噛んで食べて炭水化物の摂り過ぎに注意しましょう。

※食事の最初に食物繊維が豊富な野菜やきのこ類、海藻類を食べる事で急激な血糖値の上昇を抑える事ができます。

暑さによる頭がボーっとする時は『熱中症』の疑いがありますので、水分補給や熱中症対策を行う事で症状の改善に期待できます。

自分で気づかない事もありますので、周囲がそのような状態になっている時に気づいて早めのケアで『熱中症対策』にも繋がります。

頭がボーっとして集中力が続かない時に効果的な足つぼ

今回は脳へのエネルギーが不足が原因となって頭がボーっとして集中力が続かない時に効果的な足つぼです。

頭への血流が不足する事で頭がボーっとして集中力が続かない時は首から後頭部の筋肉の緊張が強くなっていることが考えられます。

なので、その筋肉の緊張を和らげていくために足つぼを刺激していきましょう。

STEP
①大脳の反射区

足の親指の指腹にある①大脳の反射区は頭痛や頭重感の緩和に効果が期待できます。

刺激の方法は範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

STEP
②小脳③頭蓋底の反射区

親指のつけ根の内側にある②小脳の反射区と外側にある③頭蓋底の反射区で頭への血流を促進したり、後頭部から首にかけての筋肉の張りを緩和するように働きかけていきます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。

STEP
④脳下垂体⑤三叉神経の反射区

親指の指腹の真ん中にある④脳下垂体の反射区でホルモンの分泌に働きかけていきます。指腹の内側にある⑤三叉神経の反射区で顔の神経の働きを促していきます。

刺激の方法は同じように気持ち強めで押し込むように刺激します。

STEP
⑥風府(ふうふ)

後頭部の真ん中で髪の毛の生え際にある⑥風府は血圧調節、目の疲れ、めまい、首のこりなどの緩和に効果が期待できます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で押圧しながらゆっくりと深呼吸をします。

頭がボーっとする原因として脳へのエネルギーが不足していることの他に、睡眠不足や自律神経の乱れも気になります。

その状態を改善するためにも効果的な足つぼを刺激していきましょう!!

STEP
足の指先の爪のつけ根

足の指先には様々な神経が集まっている事で刺激すると全身へ血流を促進したり、自律神経の乱れや睡眠トラブルなどの緩和に効果的です。

刺激の方法は気持ち強めで摘まむように刺激します。

STEP
①行間(こうかん)②太衝(たいしょう)

足の指の第一趾と二趾の間にある水かきの所にある①行間とそのまま足の甲側に向けていくと指が引っかかる所にある②太衝で理由がないのにイライラする感じや頭に血がのぼってイライラする感じを緩和するように働きかけていきます。

刺激の方法は指の間を痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドします。

STEP
③光明(こうめい)

外くるぶしから指7本分程度上の骨のキワにある③光明は身体に熱が溜まっているような疲労感の緩和や目の疲れ、頭のモヤモヤ感を緩和するように働きかけていきます。

刺激の方法は外くるぶしの後ろの骨のキワを痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

まとめ

今回は【暑さで頭がボーっとする人に行ってほしい簡単に出来る対策と足つぼ】についての紹介でした。

暑さでの頭がボーっとするのは熱中症の初期症状として考えた方がよいと思います。

本人が頭がボーっとする事に気づかず症状が悪化すると重症度の高い熱中症になる事もあります。

まず暑さで頭がボーっとする時は冷房の効いた部屋か木陰の風通しのよい場所に移動して横になります。

その後に首筋と脇の下に流れる太い血管を冷やしたり、水分補給を必ず行います。

それに、暑さで生活習慣が乱れる事も考えられますので、十分な睡眠とバランスのとれた食事を心掛けて行いましょう!!

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次