今感じてる疲労感、足のだるさ、足の冷え、肩こり、頭重感で悩んでいる方に効果的なつぼ療法

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

皆さんも何らかの体の不調を感じておられませんか?

今回はいくつかの症状を紹介していきますので、もし自分に当てはまる症状がある方に参考になれば幸いです。

目次

睡眠をしっかりとっても疲労感が抜けきれない方

季節の変わり目は体がついていけなくて、疲れが溜まっていくように感じますね。

それだけでもなく日常生活でのストレスや何だかんだで疲れてきます。

そんな方にお勧めな足つぼを紹介していきます。

まずは左足の小指側にある【心臓の反射区】と【脾臓の反射区】をもみほぐしていきます。

効果としては心臓の反射区で全身の血流を促していくように働きかけていき、それと脾臓の反射区で血液の量を調節していきます。

※疲労が強い方はここの反射区が硬くなっていますので、和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドすると効果が期待できます。

最後は足裏中央にある【腹腔神経叢(ふっくうしんけいそう)】を両手の親指を重ねて押し込むように押圧します。

3秒間程度の持続圧をして緩めてを何回か続けていく事で筋肉の緊張が和らいでいくように感じてくると効果が期待ができます。

効果としても体の消化、吸収、代謝、排出に働きかけていくといわれてます。

足のだるさがあって足が冷えてる方

疲労感と同じような症状ではありますが、足を触ってみると浮腫んでいて両方のくるぶしが隠れて分かりにくいようになっていたり、靴下のゴムの跡が残るようになっていませんか?

足に冷えを感じる方はお風呂から上がっても温まりきれなかったり、足先を触ると常に冷たかったりする方にはお勧めです。

足のだるさがあって浮腫む方にお勧めな足つぼを紹介していきます。

足が浮腫んでだるさがある方は老廃物が停滞している事が考えられます。

なので足裏中央にある泌尿器系の反射区を刺激して老廃物を排出しやすい体を目指していきます。

腎臓の反射区から順に輸尿管にいき最後は膀胱の反射区までを押圧しながらスライドしていきます。

※イメージとしてはここの流れをスムーズにするように痛気持ちいい程度で何回も繰り返し押圧しながらスライドしていくと効果が期待できます。

次に足先に溜まっている老廃物を押し上げていくように足を両手で把持して足首までを押圧しながらスライドしていきます。

その後に両方のくるぶしの下にある鼠径部の反射区を両手で挟むように刺激していきます。

外くるぶしの下にある下肢の反射区で血流促進を目指します。

最後は両方のくるぶしの後ろとアキレス腱との間にある下半身のリンパの反射区を刺激することで下半身に滞っている老廃物を押し上げていきましょう。

常に足の冷えを感じていてお風呂から上がっても温まりきれない方にお勧めな足つぼを紹介していきます。

まずは両手で足を把持して血流を促すように押圧しながらスライドしていきます。

次に足の指の間に手の指を入れて指の間を広げるようにして足首を回して血行促進を目指します。

そのまま足首を反らしてストレッチをしていきます。(30秒間程度ストレッチすると効果が期待できます。)

最後に足の小指と薬指の間に滞っているもの押し上げていきます。

※手と足の指の間にある水かきに冷えを緩和するためのつぼがあるので刺激するとより効果が期待できます。

八邪のツボの位置

刺激する時は指の間を人差し指と親指で摘まむように刺激すると効果的です。

肩こりがあって頭重感を感じる方

肩こりは永遠のテーマで肩こりで悩んでいる方は多いと思います。

逆に肩こりは感じないが頭重感で悩んでいる方もおられます。

そこで自分でケアするためにどうすればよいでしょう?

まずは肩こりがある方は直接、肩をマッサージすることは難しいと思いますので足つぼ刺激してみましょう。

ここは少し強めの刺激でも大丈夫なので足の小指のつけ根にある肩の反射区に3秒間程度の持続圧をかけていきます。

そのまま下がって上腕の反射区を押圧しながらスライドしていきます。

その上にある肩甲骨の反射区を押圧しながらスライドしていきます。

※ポイントは上腕と肩甲骨の反射区を同時に挟んで刺激するのも効果的です。

頭重感で悩んでいる方も首肩の筋肉の緊張は気づいてないだけで、そこからの影響で症状が出ているかもしれません。

そんな方にもお勧めな足つぼを紹介していきます。

まずは足の親指にある頭の反射区と首の反射区を押圧しながらスライドしていきます。

次に姿勢を整えるように足の甲を広げるように押圧しながらスライドしていきます。

右足にある上行結腸から横行結腸までを押圧しながらスライドします。

土踏まず部分にある胃の反射区を押圧します。

足裏中央にある腹腔神経叢で消化、吸収、代謝、排出に働きかけて最後に老廃物を排出しやすくするために泌尿器系の反射区を和らぐまで何回も繰り返し押圧しながらスライドしていきます。

※ここは全体的に痛気持ちいい程度の刺激すると効果が期待できます。

まとめ

今回紹介した症状に当てはまる方は早めのケアが症状緩和に大事になってきます。

なので今感じている症状を我慢しないで早めのケアをお勧めします。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざま不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

足つぼ後はお白湯などを飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次