夏は暑さでダラダラしやすい|心も身体もスッキリさせるための足つぼ

こんにちは!!

《今》の身体の悩みを私に《任》せてくれませんか??

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

暑い日にクーラーの効いた部屋でゴロゴロは最高~~ですね(笑)

たまにはいいかもしれませんが・・・

そのような日が続くと身体にメリハリがなくダラダラ過ごし、心も身体も不調を起こしやすくなります。

今回は夏の暑さでダラダラしていたことで、自律神経の乱れや身体の倦怠感のような症状を足つぼでスッキリしましょう!!

目次

自律神経の乱れを整えるために効果的な足つぼ

夏の暑さは自律神経でいう交感神経が優位になります。

ずっと交感神経が活動的になると副交感神経への切り替えがスムーズにいきません。

なので身体が無理やりでもダラダラして副交感神経に切り替えようとします。

そのような事で夏の暑さが厳しくなるとダラダラしやすくなると思います。

そこで、足つぼを刺激する事で自律神経を整えるとダラダラする事も減って、身体の不調の改善にも効果が期待できます。

STEP
手足の指先

手足の指先の爪のつけ根には様々な神経が集まっています。

効果は痛気持ちいい程度で摘まむように刺激すると末端から全身にかけて血流を促進するように働きかけていきます。それと自律神経を整える働きにも効果が期待できます。

STEP
①太衝(たいしょう)

足の指の第一趾と二趾の間にある①太衝は全身の緊張感を和らげたり、夏の暑さでイライラして怒りっぽい感じを落ち着かせる効果にも期待できます。

刺激の方法は足の指の間に指を滑らせて押圧した時に引っかかる所があります。そこを痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

STEP
②頚椎③胸椎④腰椎の反射区

親指のつけ根から踵の前まである②頚椎③胸椎④腰椎の反射区で首肩・背中・腰の筋肉の緊張を緩和する事で自律神経のバランスを整えていきます。

刺激の方法は気持ち強めで押し込むように押圧しながらスライドしていきます。

STEP
⑤太渓(たいけい)

内くるぶしの後ろとアキレス腱の間にある⑤太渓は体内のホルモンの分泌を促し、足元から血流を促進し全身の血行を循環していきます。

刺激の方法は内くるぶしの後ろから足首までを痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

倦怠感のような症状を緩和するために効果的な足つぼ

先ほどのダラダラするような感じが倦怠感のような症状で【やる気が出ない・身体がだるい・疲れやすい】などを起こしやすくなります。

なので、このような症状を足つぼを刺激する事で改善していきましょう!!

STEP
①肝臓の反射区

右足の小指側にある①肝臓の反射区は体内の毒素を分解して代謝を上げていきます。それと身体の疲労感の緩和にも効果が期待できます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

STEP
②副腎③腎臓④輸尿管⑤膀胱の反射区

足裏中央よりやや上にある②副腎の反射区で免疫力を上げて疲れやすさを緩和していきます。すぐ下にある③腎臓④輸尿管⑤膀胱の反射区で尿と老廃物の排出を助けていきます。

刺激の方法は硬さや痛みがある場合は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

STEP
⑥僧帽筋の反射区

指のつけ根にある⑥僧帽筋の反射区で首肩の緊張を緩和することで身体のだるさを緩和していきます。

刺激の方法は痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

STEP
⑦腹腔神経叢の反射区

足裏中央にある⑦腹腔神経叢の反射区で体内の消化・吸収・代謝・排出の働きを助けていきます。それにやる気が出ない気持ちを緩和していきます。

刺激の方法は範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

STEP
⑧生殖腺の反射区

踵にある⑧生殖腺の反射区は骨盤内の血流を促進する事で排尿トラブルや婦人科系のトラブルの緩和に効果が期待できます。それにダラダラする事で睡眠トラブルを起こしていたのを改善するのも効果的です。

刺激の方法は踵は皮膚が厚く硬いのでホットタオルなどで温めて和らげてから満遍なくほぐしていきます。

まとめ

今回は【夏は暑さでダラダラしやすい|心も身体もスッキリさせるための足つぼ】についての紹介でした。

最近の暑さは異常ですね!!

ちょっと外に出て歩いただけなのに汗がでます。

そうなると家でダラダラしている方が楽なのでダラダラしてしまいますよね。

そのような日もたまにはいいと思いますが、何日か続くと身体に不調を起こしやすくなります。

そこで今回は暑さでダラダラ過ごしてしまったことで、身体の不調を起こしている方に効果的な足つぼでした。

まだまだ暑さは続きます。

こんな暑さなんかに負けられません!!

そのためにも足つぼで心も身体もスッキリしましょう。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次