こんにちは!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。
やっと夏の暑さが落ち着いてきて、秋の季節に入ってくると一気に外気が乾燥して【肺】に影響があるといわれています。
肺は呼吸によって新鮮な外気を取り入れ、汚れた空気を吐き出すことが主な働きになります。
東洋医学的に秋は肺の季節といわれるぐらい重要な役割を果たしていきます。
乾燥した外気が苦手でそれをダイレクトに受けることで、不調を招くようになるといわれています。
肺は気を生み出すことや水の循環の働きに大事な役割になります。
肺が弱ると身体のあちこちで気やうるおいが不足して様々な症状を起こします。
今回は夏バテの症状を抱えたまま、秋に季節が変わって身体に不調を招いている方に効果的なつぼを紹介していきます。
まずは秋に季節が変わる事で乾いた冷たい風が肺に影響を与えているので、肺の機能を高めるようなつぼを紹介していきます。
肺の働きを助けるつぼ
東洋医学的にいう肺の経絡の流れが悪くなると、呼吸器官に影響が出る事で喉や鼻に不調を招きやすくなります。
そこで、まずは手にある肺の経絡上にある3つのつぼを刺激していきます。
手のひら側にある手首のシワから親指1本分程度ひじ寄りにある【列欠(れっけつ)】の効果として肺の経絡の流れ促し、肺の機能の働きを高める効果が期待できます。
刺激の方法としてつぼを反対の手で痛気持ちいい強さで3秒間程度の持続圧を入れていきます。
次に手首のシワの上にある【太淵(たいえん)】は余分な熱を冷まし、咳を鎮めます。
その次に親指のつけ根のふくらんだ部分で手のひらと甲の境目あたりにある【魚際(ぎょさい)】は喉の痛みに効果が期待できます。
※どれも押しやすい所にありますので刺激する事を習慣にして肺の機能を高めていきましょう。
次に夏バテの症状が抜けきれてないようなので改善するために効果的なつぼを紹介していきます。
秋まで長引く夏バテの症状に効果的なつぼ
夏バテの症状を改善するために行った施術を紹介していきます。
症状としても身体が『だるい・疲れた・疲れやすい』などの倦怠感のような症状を緩和していきます。
まずは足裏中央にある【腎臓の反射区】を押し込むように3秒間程度の持続圧を入れて緩めてをして和らげていきます。そのまま【輸尿管の反射区】を押圧しながらスライドしていきます。
次は【膀胱の反射区】で膀胱の機能を高めて尿と老廃物の排出を助けていきます。
続けて【尿道の反射区】を内くるぶしの後ろとアキレス腱の間を押し上げていきます。
最後に右足の小指側にある【肝臓の反射区】をもみほぐすことで肝臓の機能を高めて、体内の代謝に働きかけていきます。
※左足の場合は【肝臓の反射区】がありませんので、足裏中央から土踏まずにかけてをしっかりもみほぐすと効果が期待できます。
冒頭でもあったように秋の乾いた冷たい風がうるおいを奪って、身体の乾燥を招くようになりますので乾燥を防ぐために体内の水分代謝を整えていきましょう。
夏場で水分代謝が乱れていたので、秋の乾燥から守るためにも水分代謝を整えていきます。
内くるぶしと踵を結ぶ間にある【水泉(すいせん)】を痛気持ちいい程度で刺激する事で水分代謝が整うのと生理中の腰痛などに効果があります。
内側の膝の下にある【陰陵泉(いんりょうせん)】この2つのつぼで水分代謝が整うことに効果が期待できます。
それと胃の調子を整える効果もあるといわれています。
※この2つのつぼを痛気持ちいい程度で刺激するのと、水で濡らしたタオルを絞って500wのレンジで2~3分程度温めたタオルでつぼを温めるとより効果が期待できます。
まとめ
今回は夏の暑さが落ち着いてきて秋に入るぐらいに不調を招いて症状を起こしている方について紹介していきました。
秋に入ると外気の状態がガラッと変わって乾燥して冷たい風が吹いてきます。
それでまずは夏場で崩していた不調を緩和して本格的な秋に向けてケアを行っていきましょう。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう
●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください
コメント