足湯や足の交代浴で足先からの血流アップ

こんにちは!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の今を任せると書いて今任(いまとう)です。

『足先が冷たい』『身体がなかなか温まらない』『疲労感が抜けない』などの症状を抱えている方が多くなってきました。

今回はそのような症状で悩まれている方に必見!!自宅でもできるセルフケアで改善を目指していきましょう!!

まずはおすすめしたいのが足湯や足の交代浴で血流をアップすることです。

目次

交代浴(温冷浴)の仕方

まずは温かいお湯と冷たい水を洗面器かバケツで準備しましょう。

それに足を温めて冷やしてを10分程度で繰り返すだけで血行促進と自律神経を整える効果にも期待できます。

【交代浴(温冷浴)】の仕方

  • 少し熱め(42℃程度)のお湯と、程よく冷たい水を洗面器やバケツに準備します。(足首から浸かる程度の水やお湯の量でOKです。
  • まずは足をお湯で1分程温めていきます。(足首までお湯につけましょう。)続いて水で1分程冷やします。
  • その後にお湯に入れてを繰り返していきます。最後はできるだけ水で終わるようにしましょう。

※最後に水で終わる効果として最後に毛穴を引き締めて血管を収縮させる事で体内の熱を逃がさないようにするためです。お湯で終わってしまうと交代浴で思ったより汗をかいており、水分が失われてしまうからです。

一日に大体10分程度の交代浴でその日の疲労感や足の冷えを緩和する事に期待できます。

温かいお湯に入れると毛細血管が広がり血流量が増えます。逆に冷たい水は、毛細血管を収縮させます。交代浴で毛細血管の拡張と収縮を短時間で交互に行われることで血行がよくなります。

また、温浴は副交感神経に冷水は交感神経へと働きかけていきます。交感神経は血の巡りを活性化し、副交感神経は身体をリラックスさせます。

温冷浴でこの2つの神経を交互に刺激することで自律神経を整える効果に期待できます。

交代浴をした後にさらに効果を上げるための足つぼを紹介していきます。

血行促進と自律神経を整えるのに効果的な足つぼ

今から紹介する足つぼは毎日のケアに取り入れてもらうとより効果が期待できます。

特に交代浴や入浴後の身体が温まった後に刺激すると効果的です。

まずは足の裏中央にある【①腎臓の反射区】を刺激することで腎臓の機能を高めて尿や老廃物の排出に働きかけていきます。

次に【②輸尿管の反射区】で尿や老廃物をスムーズに流れるように働きかけていきます。

そのまま【③膀胱の反射区】を刺激して膀胱の機能を高めて尿や老廃物を一度膀胱で溜めて排出の準備を行います。

次に【④生殖腺の反射区】をしっかりもみほぐすと骨盤内の血流を促して排尿トラブルや婦人科系のトラブルに効果が期待できます。それとストレスの緩和や冷えにも効果的です。

最後にふくらはぎを全体的にもみほぐすことで、筋ポンプ作用を活性化し全身の血流を促していきます。

それと交代浴で自律神経のバランス整えた後、さらに効果を上げるために効果的な足つぼを紹介していきます。

まずは親指の指腹をまんべんなくもみほぐす事で頭痛や頭重感に効果があり、他にもストレスの緩和などにも効果が期待できます。

先程のケアでも刺激した踵の反射区を同じようにまんべんなくもみほぐしていきます。

※就寝前に刺激する際はあまり強く刺激すると目が覚める可能性がありますので注意してください。

最後は5本の指のつけ根から指先までを摘まみ上げていくように刺激していきます。

効果としては末梢神経を刺激することで全身の神経に働きかけいくといわれています。

まとめ

今回は『足先が冷たい』『身体がなかなか温まらない』『疲れが抜けない』などの症状を抱えている方で自宅でもできるセルフケアについて紹介していきました。

忙しく施術院に行けない方でもできるケアなので是非お試しください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくしましょう

●症状が強くなったり症状の緩和がみられない場合は専門機関への受診をしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次