こんにちは!!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回は脚のだるさと肩こりで来院され、当院の20分のもみほぐしと25分の足つぼセットの施術を行いました。
初めての来院でしたので、まずはどのような症状があるのかをお伺いしていきました。
すると、お仕事が立ち仕事であることから脚のだるさが一番気になるとおしゃっていました。
それで症状をお伺いしていくうちに座っている姿勢が、肩に力が入って緊張【呼吸が浅く、いかり肩のように】診えました。
症状をお聞きすると常に肩こりがあり、背中の緊張もあるといわれていました。
実際に触っていくと背中の緊張が強く、肩周辺の筋肉の緊張もありました。
それから腰を触っていくと以前から腰も痛かったそうで筋肉の緊張がありました。
脚は靴下のゴムの跡がハッキリわかるぐらいになっていました。
それで20分間で全身をもみほぐした後に、25分の足つぼを刺激していきました。
もみほぐしてわかった症状を足つぼを刺激して改善を目指していきます。
背中の筋肉の緊張を緩和するために効果的な足つぼ
もみほぐした後は肩甲骨周辺の筋肉の緊張が和らいで呼吸がしやすくなったといわれていました。
あまりにも背中の筋肉の緊張が強かったせいで肩こりなのか、筋肉の痛みなのかわかっていませんでした。
実際に身体が軽い状態がわかっていなくて、もみほぐしたことで軽くなり肩のこりを実感したといわれていました。
そこでより背中の筋肉の緊張を緩和するために足つぼを刺激していきます。
足の外側の第五趾のつけ根から⑰肩の反射区⑱上腕の反射区⑲肘の反射区を刺激していきます。
効果は肩から腕、肘までの筋肉の緊張を緩和していきます
刺激の方法は痛気持ちいい程度で⑰⇒⑱⇒⑲を順にもみほぐしていきます。
足の第四趾と五趾の間にある㉕肩甲骨の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は足の指の五趾側に沿って痛気持ちいい程度で押し込むように刺激していきます。
効果は肩から背中にかけての筋肉の張りを緩和するように働きかけていきます。
腰から殿部の筋肉の緊張を緩和するために効果的な足つぼ
腰の痛みに関しては以前、鍼灸院で診てもらい症状が緩和されたといわれていました。
実際に触っていくと左右の筋肉のバランスが悪くなっていることもあって左の膝にも痛みがあったそうです。
それで特に右腰から殿部の筋肉の緊張があり、左膝をかばっていた事もわかりました。
右腰から殿部の筋肉の緊張を和らげるために足つぼを刺激していきます。
足の外側のくるぶし下から足首の前側にある①腰部の反射区②丘墟を刺激していきます。
刺激の方法は①②も同じ所にあるので痛気持ちいい程度で押圧したまま足首を回すように刺激していきます。
効果は腰から殿部の筋肉の緊張を緩和するのと急な痛みの緩和に効果が期待できます。
足の内側の踵の前にある③腰椎の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で3秒間の持続圧を入れて緩めてを繰り返し行います。
効果は腰の筋肉の緊張を和らげていきます。
足の内側の内くるぶしとアキレス腱の間にある④太渓を刺激していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドして足首までほぐしていきます。
効果は加齢による腰痛や冷えの緩和や下半身の血流を促進することで腰痛を緩和するように働きかけていきます。
脚のだるさやむくみを緩和するために効果的な足つぼ
今回の症状の中で一番気になっていることもあってつらそうでした。
触っていくと足元に血液や老廃物が滞っていてパンパンに張っている状態でした。
本人はこの状態が普通で肩と同じように軽くなった状態がわかっていませんでした。
その脚のだるさやむくみを緩和するために足つぼを刺激していきます。
足の外側で外くるぶしと外側の膝の中間にある①豊隆を刺激していきます。
刺激の方法は外くるぶしから矢印の方向に押圧しながらスライドしていきます。強さも痛気持ちいい程度で押し上げていくように刺激していきます。
効果は立ち仕事もあって足元に溜まっている余分な水分や血液を循環するように働きかけていきます。
足の内側の太い骨のすぐ下にある②陰陵泉を刺激していきます。
刺激の方法は②から矢印の方向に押圧しながらスライドしていきます。強さも同じように押圧しながらスライドしていきます。
効果はここも同じように余分な水分や血液を循環するように働きかけていきます。
ふくらはぎの後面でアキレス腱から上がっていき、筋肉が盛り上がっている所のすぐ下にある③承山を刺激していきます。
刺激の方法はふくらはぎを全体的に痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。
効果は筋肉の緊張を和らげてしなやかにする事で血液や水分の通りをスムーズにするように働きかけていきます。
まとめ
今回は【筑紫野市在住50代女性|脚の重だるさと肩こりに効果的な足つぼ】についての紹介でした。
今感じている症状を我慢されている方は多いですね・・・
今回来院するきっかけになったのも娘さんが腰が痛くなったことで、一緒に来院されついでにもみほぐしを受けてみようと思ったそうです。
そこでもみほぐしていくことで、いろいろな症状が隠れていた事がわかりました。
施術後は脚が軽くなったとの声をいただきました。
今後も経過を追いながら症状の改善を目指していきます。
足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント