新生活で部活動を始めたお子様に行ってほしい足つぼのケア

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

子供が中学生になり部活動を始めました。

今までは小学生でそんなに運動とかした事もなかった子供が部活動を始め疲労を溜めて帰ってくるようになりました。

親としてはそんな姿の子供を見たら何とかしてあげたいと思いますよね・・・

そこで今回は親が子供にできるケアを紹介していきます。

目次

腰から背中の疲労を緩和するために効果的な足つぼ

まずは慣れない動きで腰から背中にかけて疲労を起こしている状態の改善を目指していきます。

子供に足つぼを刺激する際はくすぐったがる事もありますので、両手で把持してまずは刺激に慣れていくようにしましょう。

足つぼを刺激する際は滑りやすくするためにマッサージクリームやベビーオイルを塗って行うと刺激しやすいです。

※強さも最初から強くすると嫌がりますので痛みを聞きながら心地良い強さで刺激しましょう。

STEP
①頚椎②胸椎③腰椎の反射区

足の内側にある①頚椎②胸椎③腰椎の反射区を刺激していきます。

効果として首肩、背中、腰の緊張を和らげるように働きかけていきます。

刺激の方法として足を片手で把持した状態で逆の手で押圧しながらスライドしていきます。

※強さ聞きながら心地良い強さで押圧しながらスライドしていきます。

STEP
④委中(いちゅう

膝の裏にある④委中を刺激していきます。

効果として腰や背中の痛みを和らげるのと筋肉の緊張を緩和するのに効果的です。

刺激の方法として膝を軽く曲げた状態ですると力が抜けて刺激がしやすいです。

膝裏に硬さを感じる所を心地良い強さでもみほぐしていきます。

精神的な疲労を緩和するために効果的な足つぼ

始めての事で不安感や緊張したりで精神的な疲労を起こしている状態の改善を目指していきます。

新しい環境や対人関係によるストレスは最初は誰でもあると思います。

まずは環境や先生、先輩による対人関係に慣れるまでは刺激すると効果的です。

STEP
①頚椎②胸椎③腰椎の反射区

先程も刺激したように首肩から背中、腰にかけての筋肉の張りを和らげる事で自律神経を整えて精神的な疲労の緩和にも効果的です。

刺激の方法も先程と同じように心地良い強さでもみほぐしていきます。

STEP
ストレスの緩和

親指の指腹にある④大脳の反射区と踵にある⑤生殖腺の反射区を刺激していきます。

まずは④を痛気持ちいい程度でもみほぐしていくと対人関係によるストレスの緩和に効果的です。

踵にある⑤を同じよう刺激する事でストレスや睡眠の質を上げるのに効果が期待できます。

※睡眠の質を上げることで筋肉の疲労や緊張感の緩和に効果的です。

筋肉痛を緩和するために効果的な足つぼ

普段使わない筋肉を使う事で筋肉痛を起こしている状態の改善を目指していきます。

最初は筋肉量が少ないことで筋肉痛にはなりやすい状態です。

それで痛みを緩和しながら筋肉量が増えてくると症状の緩和が期待できます。

STEP
①副腎の反射区と湧泉のつぼ

足裏中央よりやや上にある①を刺激する事で免疫力を上げて筋肉の痛みや疲労を緩和するように働きかけていきます。

STEP
②腹腔神経叢の反射区

足裏中央よりやや上で②は範囲が広いのでまんべんなくもみほぐすことで体内の消化・吸収・代謝・排出の働きを助けていきます。筋肉の疲労の緩和にも効果的です。

STEP
③足の三里のつぼ

外側の膝の関節の隙間から指4本分程度下にある③を刺激する事で全身の疲労感の改善に働きを助けていきます。

STEP
④肝臓の反射区

右足にだけある④を刺激する事で肝臓の機能を高め筋肉痛や疲労の緩和にも効果的です。

まとめ

今回は【新生活で部活動を始めたお子様に行ってほしい足つぼのケア】について紹介してきました。

子供がつらそうにしていると何とかしたいと親は思いますよね。

今回紹介したケアは子供とコミュニケーションをとる事にも効果的です。

足つぼを刺激しながら話を聞くだけでも症状の改善は期待できます。

後は子供の食事と睡眠をしっかり摂らせるようにするとより症状の改善に効果的です。

最後にできる事は子供を見守っていつでも話を聞く環境を作りましょう!!

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次