気温が高くなるのに足回りだけが冷たい!!末端冷え症に効果的な足つぼ

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

春になって過ごしやすい気候になりましたね。

やっと冬の寒い時期が終わって日に日に気温が上がっていく中、足回りだけが冷たく末端の冷え性で悩まれている方が多いように感じます。

今回はこのように気温が上がっているのに足回りだけが冷たく末端の冷え性で悩まれている方に効果的な足つぼを紹介していきます。

目次

冷え性の方をタイプ別に分けると?

冷えと聞くと秋から冬にかけて寒い時期に起きる症状だと思いませんか?

今回のように気温が上がってきているのに関わらず足回りの冷えや、全身が冷える、手足のみが冷えるなどの症状で悩まれている方は多いと思います。

そこでまずは今感じている冷えの部位をタイプ別に分けて原因と改善ポイントを紹介していきます。

【のぼせ冷えタイプ】・・・足回りは冷えるのに上半身は汗をかきやすかったり、ほてったりする

更年期や自律神経の乱れが原因の一つとして考えられます。
溜まったストレスの緩和を心がけてリラックスできる時間を作るようにしましょう。

【末端冷え性】・・・手足のみが冷える

身体の栄養の元になる【血】が不足する事で血液循環が悪くなってるのが原因の一つだと考えられます。
気温が下がってくると、手足が冷たくなる傾向があります。
日頃から身体を温める習慣を意識して軽い運動を取り入れていきましょう。

【エネルギー不足】・・・全身が冷える

身体を温めるために必要な東洋医学的な【気】が不足していることが考えられます。

【気】が不足する事で胃腸が弱っている方はタンパク質やミネラルが豊富な食事をしっかりと摂って栄養補給を心がけていきましょう。
※全身に冷えを感じる時は過度なダイエットは【気】を消耗しますので控えましょう。

タイプ別に分けての効果的な足つぼ

のぼせ冷えタイプに効果的な足つぼ

のぼせ冷えのタイプの原因は更年期や自律神経の乱れだと考えられますので整えていくように足つぼを刺激していきます。

STEP
①脳下垂体③子宮・前立腺④卵巣・睾丸の反射区

親指の指腹の真ん中にある①脳下垂体の反射区と踵の内側にある③子宮・前立腺の反射区と踵の外側にある④卵巣・睾丸の反射区を刺激していきます。

刺激の方法として①は痛気持ちいい程度で押し込むに刺激していきます。③と④も痛気持ちいい程度で挟むように刺激します。

効果として①はホルモンの分泌の司令塔であり刺激する事で③と④のホルモンの分泌に働きかけていきます。

更年期による症状を緩和するように働きかけていきます。

STEP
②三陰交(さんいんこう)

内くるぶしから指幅3本分程度上にある②三陰交を刺激していきます。

刺激の方法としてつぼを痛気持ちいい程度で3秒間程度の持続圧を入れて緩めてを繰り返していきます。

つぼ周辺をホットタオルなどで温めるのも効果が期待できます。

効果として女性は婦人科系のトラブルなどに効果があり、男性は全身の疲労感や倦怠感のような症状の緩和に期待できます。

それにホルモンのバランスを整える事にも効果的です。

STEP
⑤頚椎⑥胸椎⑦腰椎の反射区

足の内側にある①頚椎の反射区⇒②胸椎の反射区⇒③腰椎の反射区を順に刺激していきます。

刺激の方法として痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

効果として首肩・背中・腰の筋肉の緊張を和らげていきます。それに自律神経を整える事にも効果が期待できます。

末端冷え性タイプに効果的な足つぼ

身体の栄養の元でもある血が不足したり、循環が悪くなることで気温が下がると手足先の冷えを起こす原因になります。

循環を良くするために血流の促進を目指していきます。

STEP
①肝臓・胆のうの反射区

右足にだけにあり小指側にある①肝臓・胆のうの反射区を刺激していきます。

刺激の方法として痛気持ちいい程度で反射区を満遍なくほぐしていきます。

効果として肝臓と胆のうの機能を高めたり、肝臓に集まった血液を心臓に送るように働きかけていきます。

それと体内の毒素を分解して代謝を上げる事にも効果が期待できます。

STEP
②心臓③脾臓の反射区

左足にだけあり小指側にある②心臓の反射区と③脾臓の反射区を刺激していきます。

刺激の方法として同じように痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

効果として肝臓から送られてきた血液を全身に循環していきます。それに血液が不足している所に血液量を調節するように働きかけていきます。

それにストレスの緩和などに効果的です。

エネルギー不足タイプに効果的な足つぼ

身体には東洋医学的にいうと【気】が流れていて【気】が不足すると消化器系に不調を起こす原因になります。

消化器系に不調を起こしたり【気】が不足すると身体を温める力が弱くなって全身が冷える症状を起こしやすくなります。

改善するために消化器系の働きを助けていくために足つぼを刺激していきます。

STEP
①胃②すい臓③十二指腸の反射区

足の裏の土踏まず部分にある消化器系の反射区を刺激していきます。

刺激の方法としてここが硬く痛みを感じる時は和らぐまで痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

効果として消化機能の働きを助けていく事で消化器系の働きを整えていきます。

STEP
④生殖腺の反射区

踵にある④生殖腺の反射区を刺激していきます。

刺激の方法として踵は皮膚が厚いのでホットタオルなどで温めて和らげてから痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。

効果として骨盤内の血流を促進する事で婦人科系トラブル・泌尿器系トラブル・睡眠トラブルなどの緩和に効果が期待できます。

それに身体の冷えやだるさの緩和に効果的です。

まとめ

今回は【気温が高くなるのに足回りだけが冷たい‼末端冷え症の足つぼ】について紹介してきました。

寒い冬から解放されたと思っていたのに、まだ冷えの症状で悩まれていました。

日に日に気温は上がっているのに手足が冷たかったり、足回りは冷たいのに上半身は汗ばむようにあったり、全身が冷えるようにあるのは冷え性が原因だと考えられます。

今回はその冷え性をタイプ別に分けて効果的な足つぼの紹介でした。

春になっても冷えで悩まれている方はたくさんいると思います。そのような方に少しでも症状が改善されれば幸いです。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次