こんにちは!!
福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。
今回で【足つぼってこんな世界】のシリーズ3作目になります。
1作目は【疲労編】2作目は【腰痛編】を紹介してきました。
まずは1作目の【疲労編】についてです。参考にしてみてください。
次は2作目の【腰痛編】についてです。参考にしてみてください。
さあ皆さん足つぼに興味をもち始めていただきましたか?
そこで今回は気になる症状の中でも多い【肩こり編】について紹介していきます。
【肩こり編】も部位別に分けて効果的な足つぼを紹介していきます。
後頭部から首かけての筋肉の緊張を緩和する足つぼ
足の親指の指腹の全体的にある⑧大脳の反射区を刺激していきます。
刺激の方法はここの反射区は範囲が広いので痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。
効果は頭重感や頭痛の緩和に効果が期待できます。
足の親指の内側のつけ根にある②小脳の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。
効果は後頭部から首への血流を促進することで筋肉の緊張を和らげていきます。
親指の外側のつけ根にある⑪頭蓋底の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は同じように刺激します。
効果は先程血流を促進した事で、後頭部から首の筋肉の緊張を和らげることにより効果が期待できます。
親指の指腹の真ん中にある⑨脳下垂体の反射区とその内側にある⑩三叉神経の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で指を外側と内側を挟むように刺激します。⑨は押し込むに刺激していきます。
効果は顔の神経の働きやホルモンの分泌を促すことで首肩への血流を促進することにも働きかけていきます。
親指のつけ根にある⑫首の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で押し込むように刺激します。
効果は首の筋肉の緊張を和らげる事でこりの改善に期待できます。
首から肩にかけての筋肉の緊張を緩和する足つぼ
指の間のつけ根にある⑤上部リンパ腺の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は気持ち強めで押し込むように刺激します。
効果は首肩への血流を促進する事で筋肉の緊張を和らげることに効果的です。
⑤上部リンパ腺の反射区の下にある⑥僧帽筋の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は肩こりの症状が強い方は硬く痛みを感じやすいです。その硬さや痛みを和らげるために痛気持ちいい程度で繰り返し押圧しながらスライドしていきます。
効果は首肩の筋肉の緊張を和らげる事で肩こりの改善に効果が期待できます。
親指のつけ根にある⑪頭蓋底反射区⑫首の反射区と小脳の反射区を刺激していきます。
刺激の方法はここの3つの反射区は近いところにありますので同時に痛気持ちいい程度で満遍なくほぐしていきます。
効果は頭と首のつけ根から肩までの血流を促進する事で筋肉の緊張を和らげ、肩こりの改善に効果が期待できます。
肩から背中にかけての筋肉の緊張を緩和する足つぼ
足の外側にある⑰肩の反射区⑱上腕の反射区⑲肘の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。
効果は肩から腕、肘までの筋肉の緊張を和らげるのに効果が期待できます。
足の甲側の第四趾と五趾の間にある㉕肩甲骨の反射区を刺激していきます。
刺激の方法は指の間を押圧しながらスライドしていくと引っかかる所を重点的にもみほぐしていきます。
効果は肩甲骨周辺と背中の筋肉の緊張を和らげることに効果的です。
まとめ
今回は【足つぼってこんな世界‼足つぼ図をみながら足を押してみましょう♪(肩こり編)】について紹介してきました。
今回で【足つぼってこんな世界】のシリーズ3作目になりましたけど、少しでも足つぼに興味をもっていただけたでしょうか?
興味をもっていただき実際に足つぼを刺激することで、症状の緩和につながれば幸いです。
まだまだ足つぼの世界は広いです。
皆さんに少しでも興味をもっていただけるように足つぼの世界を紹介していきます。
足つぼは症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。
ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。
これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。
【足つぼをする際の注意点】
※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。
●食後30分は空ける事
●足に怪我があるか確認する
●飲酒後
●妊娠中の方は医師への相談が必要です
●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします
コメント