膝の手術後に起きる下腿のむくみに対して行った足つぼ

こんにちは!!

福岡県筑紫野市二日市にある足つぼ杏の、今を任せると書いて今任(いまとう)です。

膝の手術後に下腿がむくむ事で悩んでいる方が来院されました。

膝の手術後から1か月程経っての来院で靴下のゴムの跡がはっきり分かるぐらいでした。

症状はむくみの他に足のだるさや疲れやすかったり、その他に身体に気持ちがついていかずやる気が出ないとおっしゃっていました。

なので今回は下腿のむくみと倦怠感に似たような症状の改善に行った足つぼを紹介していきます。

目次

下腿のむくみに効果的な足つぼ

まずは下腿のむくみに効果的な足つぼを紹介します。

この方のむくみは足を触って分かったのですが、押すと凹んでしばらく戻ってこない感じでした。

それで考えられる事は筋肉量が減って足元に血液や老廃物、余分な水分が停滞している状態になっていることです。

STEP
①豊隆②陰陵泉

外くるぶしから指7本分程度上にある①豊隆と内くるぶしから上に上がっていき膝の内側の下にある②陰陵泉を刺激していきます。

効果として足元に停滞している余分な水分や血液、老廃物を押し上げていきます。

刺激の方法として外側にある①は下から上に痛気持ちいい程度で押圧しながらスライドしていきます。

内側にある②は上から下に流していくように刺激していきます。

STEP
③承山

ふくらはぎの後面でアキレス腱沿いを上がっていき筋肉が盛り上がっている所のすぐ下にある③承山を刺激していきます。

効果として筋肉の緊張を和らげ筋肉をしなやかにする事で筋ポンプの働き助けていきます。

すると足元に停滞しているものを押し上げやすくなるように働きかけていきます。

倦怠感の緩和に効果的な足つぼ

次は倦怠感のような症状を改善するために効果的な足つぼを紹介します。

来院された時が冬から春に季節が変わる時期で不調を起こしていました。

足のだるさや、何をしても疲れやすい、やる気がでないなどの倦怠感のような症状がでていました。

STEP
足のだるさの緩和

足裏中央よりやや上にある②副腎の反射区からすぐ下にある③腎臓の反射区⇒④輸尿管の反射区⇒⑤膀胱の反射区を順に押圧しながらスライドしていきます。

効果として免疫力を上げて体内に滞っている老廃物を排出するように働きかけていきます。

すると足のだるさや身体の重だるい感じの緩和に期待できます。

刺激の方法として痛気持ちいい程度で滞っているものを流すようなイメージで刺激すると効果的です。

STEP
疲れやすさの緩和

右足にだけある①肝臓の反射区を刺激していきます。

効果として体内の毒素を分解して代謝上げていきます。それと筋肉の緊張を和らげて疲れやすさを緩和していきます。

刺激の方法として痛気持ちいい程度でもみほぐしていきます。

足裏中央よりやや上にある⑦腹腔神経叢の反射区を刺激していきます。

効果として体内の消化・吸収・代謝・排出の働きを助けていくことで疲れやすさを緩和していきます。

STEP
やる気が出るように働きかけていきます

指のつけ根にある⑥僧帽筋の反射区と踵にある⑧生殖腺の反射区を刺激していきます。

効果として⑥で首肩、背中にかけての筋肉の張りを緩和していきます。それと踵にある⑧でストレスや身体の冷えの緩和に働きを助けていきます。

刺激の方法として痛気持ちいい程度の強さでもみほぐすと効果的です。

そうするとやる気が出るように働きかけていきます。

まとめ

今回は膝の手術後の足のむくみや倦怠感のような症状で悩まれている方に行った足つぼの紹介でした。

この方は手術後、入院中は頑張ってリハビリや食事制限はされていたそうです。

それが退院されてからはリハビリも食事制限もさぼりがちになり今回のような症状を起こしていました。

そのせいで体重も増えて筋肉量が減っていました。

それに季節の変わり目で体調にも影響があったことが考えられます。

自宅でのケアで足つぼと食事と運動に気を付けてもらうようにして改善を目指してもらっています。

足つぼはその症状を改善させる一つの方法だと思います。この記事を参考にして一人でもその症状が改善される事を願っております。

ただセルフでは限界がありますので何かありましたら是非プロにお任せください。

これからも気になる症状や足つぼの効果も紹介していきますのでよろしくお願いします。

【足つぼをする際の注意点】

※足つぼはさまざまな不調を軽減しますが、タイミングや体調によっては不調を招くこともあるので注意が必要です。

●食後30分は空ける事

●足に怪我があるか確認する

●飲酒後

●妊娠中の方は医師への相談が必要です

●足つぼをした後はお白湯を飲んで老廃物を排出しやすくします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次